ちょうどエンジンも足回りもならしが終わったぐらいに峠などでフロントに荷重をかけてコーナーを曲がる時に右コーナーの時だけアクセルオンでアンダーステアが出てしまいます。
左コーナーだとそれはなくライン通りに走れるのに右コーナーだけラインから外れてアンダーが出てしまいます。
足は純正です。
保証がきくのではないかと思いディーラーにゆった所症状をゆい隣にも乗ってもらい理解して貰ったのですがディーラーは「メーカーにこの件の報告書を送り返答待ちになります」とゆわれました。
そしてメーカーからの答えが「そのような事例の報告がない為修理とうは出来ません」と、、、、
「一度自費でアライメントを取って貰ってもし不具合があれば御社で料金は払わさしてもらいます。」っと言われました。
自分の感覚ではアライメントが狂ってるのかもしくはサスペンションの初期不良と思われるとゆったのですがこの回答でした。
少し左右でサスの硬さが違う気もするのでそれを伝えてもサスペンションじたいを外して点検は出来ないとのことです。
走行距離15000キロほど
同じ症状の方がいるのかどうしたらいいのか助言いただけたらさいわいです。
サスペンションを社外品に換えたら治るのはわかってるのでそれ以外でお願いします。
コロナ貧乏でサス買えるお金がありません………
どうかよろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフトスポーツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
右コーナー時のアンダー傾向 - スイフトスポーツ
右コーナー時のアンダー傾向
-
-
-
初めまして。
私も同様の症状ですが、原因はリアスラストアングルのズレから起こるものです。
スラストアングルとはクルマの中心に対し、リアトータルトーの幾何学的中心線が
どれだけズレているかを示すものですが、プラスの場合は右側に、マイナスの場合
は左側にクルマが流れます。(道路の傾斜とは関係ありません)
恐らくコンピュータアライメントで測定されるとスラストアングルがマイナスに
なるはずですが、この場合、クルマが左に流れやすくなるので、直進時もハンドル
を若干右に切っていないと真っ直ぐに走らない状態になっています。
スラストアングルはトーションビームの溶接精度で決まりますが、新車でも殆ど
合っている車両はなく、メーカーはアライメント基準値の振れ幅をかなり多めに取っ
ているので、余程の事がない限り保証の対象にはなりません。
私の場合もメーカー保証は受けられませんでした。
トーションビーム自体の修正は不可能なので交換するしかありませんが、仮に新品
に交換しても、それ自体がズレている事もありますので、今より改善するかどうか
もわからず、なんとも歯痒い状態です。 -
あ、肝心なこと書いてませんでした
右コーナーが不得意な感じは若干感じます
ただ、明らかにそれが左右で差があるとまでは断言できません
自分としては思ったよりも曲がらない車だなって印象です
(純正タイヤの影響も…)
純正脚だとロールが凄いし、実際に車の向きが変わるまでの舵角が大きい
(ニュートラル付近で小さいハンドル操作でチョロチョロと鼻先は動くけど向きは変わらない)
その辺の違和感というか、自分のイメージと実際の車の動きのギャップはあります
恐らく純正形状のバネとショックのバランスの問題で、直巻のバネ(車高調など)に変えれば落ち着く気はしてます
(脚を変えればアンダーが消えると仰っているのはその辺かな?)
私のスイスポはドライブ仕様で抑えるつもりなので車高調までは考えていませんが、その辺のジレンマなら分かる気がします
(お金掛けて車の動きが良くなるのはいいけど、路面のコツコツ感を拾いやすいのも嫌だしな〜と)
結局無い物ねだりになるのかもしれませんが、スイスポは軽くて小気味良い乗り味の車だけど、ロードスターの様なハンドリングマシーンではないのかなと思います
軽快な楽しい車なのは間違いないんですけどね〜 -
とねっちさん回答ありがとうございます。
横槍でもなんでも意見いただけるだけで嬉しいです。
直進時の違和感は若干左にハンドル取られるかなってゆう感覚はあるんですよ。
それはディーラーの整備士にも言って確認して貰ってるですけどわからないと……
これに関してはおれ自身の感覚がおかしいのかなって思えるレベルですけど……
左曲がりと右曲がりもRのラインを意識して走ってるつもりですけどそれは感覚の問題もあるってゆうのはわかります。
なのでディーラー整備士に横に乗って貰って舵角とアクセル開度(スロコン装着してるのでアクセル開度がわかるので)を確認してもらいながら走行してアンダーが出るのは容認されてます。
そしてアンダーの出具合なんですが結構どアンダーなんでノーマル足ではおかしいってゆう(汗)
アライメントの料金などは知ってるんですけどもしやってアライメントが狂ってなかった場合無駄金だなって思うんですよ(汗)
ちなみにスイスポはR2の9月購入なので保証は全然使えます。
相談じたいも半年点検時から言ってた話で様子をみましょうと言われ一年点検時にちゃんと見てくれと言ってちょっと時間をあいてしまい見てもらって今に至ります。
保証はきくのにメーカー側が事例がないので対処できないって言われて保証が使えないって言う事なのです……
じゃあ何のための保証なんだと………… -
-
横槍です
もし、アライメントやサスの不具合なら直進時(加速時や路面のうねりの影響など)にも違和感が出たりするのではと思います
アンダーが出るとの事ですが、そもそも右曲りと左曲りは同じ感覚で走れませんよね
スポーツ走行の経験もあるようなので当然その辺りは理解されているとは思いますが、本人が思っている以上に感覚はアテにならないと思います
アクセルの踏み具合もハンドルの舵角もそれぞれの操作のタイミングも同条件での比較は難しいと思いますし、アンダーの具合も感覚的な部分ですし
こちらも想像の域は出ませんが😅
ちなみにアライメントは測定だけならそれほど高くないですよね
調整もトーしか出来ないから安いと思いますよ
しかも不具合なら補償してもらえるんですよね👍 -
RUI@チームキウチさん回答ありがとうございます。
タイヤのローテションはしましたし(左右入れ替え)空気圧は常日頃からチェック(タイヤゲージ所持)はしてます。
サイドスリップに関してはチェックしきれてないのですがそこはトーも含めてアライメント調整になるのではないですか?
RUI@チームキウチさんゆうようにアンダーを出さないコーナリングは出来るのは出来ますがそれだと左コーナーに比べて右コーナーのコーナースピードが落ちてしまいますよね?
手アンダーに関してはない自信があります。
サーキットや峠など昔はよく走り込んでたのでライン取りと荷重移動昔も今も気にして走っているので。
ですので余計に右コーナーのアンダーが気になるんです……
もう一か八かアライメント取るしかないんですかね………… -
-
車の仕様が違うので、ノーマルの状態が分からないのですが、改善するにはセッティングをするか、運転方法を変えるかがセオリーになります。
ノーマル車でできる範囲でいうと、タイヤの変更、タイヤのエアー圧、トー調整ができます。
1.
まずはタイヤの左右を入れ換えてみる。→アンダーが左になるか。
2.
タイヤのエアー圧を揃える。
→それでもアンダーなら、リアタイヤのエアーを張る。
3.
サイドスリップ調整をする。
と、考えられますが、自分でできないのであれば、アンダーを出さないハンドルの切れ込み方、ブレーキを入れながらコーナーに進入する。そんな運転を心がけてください。
ハンドルの切り方に左右差がある手アンダーの可能性も捨てきれません。
それと、お金がかかりますがタイヤを変えれば全てが解決します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
349.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
235.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
369.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
