はじめまして。
ZC31Sスイフトスポーツに乗っています。
去年の12月から走行中にいきなりエンジン警告灯とESP警告灯が点き、エンジンが吹けなくなる不具合が過去に2回起きました。
この症状が出るとアクセルを踏んでもハンチングするだけでエンジンは全く吹けなくなりますが、いずれも数分置くとまた正常に戻ります。エラーコードを調べてもらったら、P607(電子スロットル関連異常)とログが残っています。
正直いつ起こるかも分からない不具合を抱えながら乗るのは恐ろしいので、原因が何なのか探してみたところ、HID(ディスチャージランプ)のバラストからのノイズがECUに悪影響を与えていると書いてありましたが、本当でしょうか?
もし、HIDが原因ならばLED化すれば症状は治ったりしますか?回答よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフトスポーツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
電スロが動かなくなる原因はHIDからのノイズ? - スイフトスポーツ
電スロが動かなくなる原因はHIDからのノイズ?
ゆう.Works [質問者]
2022/06/22 12:56
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 登録済未使用車 セーフティサポート(神奈川県)
174.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
370.2万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
229.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
