スズキ SX4

ユーザー評価: 4.38

スズキ

SX4

SX4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - SX4

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スマートキー 電池交換

    譲ってもらったSX4 スマートキー、壊れて、イモビライザーキー1個しかないというので、とりあえず、オークションで購入 100均で購入 マイナスドライバーで、こじるだけの、簡単交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 05:27 あとぜきさん
  • スマートキー登録

    オークションで購入したスマートキー 鍵を抜いたり挿したり、ドアロックをガチャガチャしたりして、なんとか、設定できました 上手くいったので、もう1個購入したいと思います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 05:21 あとぜきさん
  • ダイアグコードの表示スイッチ

    メーター内にエンジンエラーの表示が出た時 その内容が何なのか、すぐに知るためにスイッチを付けました。 それを表示させるには、運転席の足元前にある 白いコネクター(6Pですが1本しか配線されてません)を アースさせると表示しますが 毎度工場に見に行ったり、潜り込んだり面倒なので、 スイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月17日 16:31 ぱわーたっぷさん
  • OBD信号で車の情報も表示できるレーたん取り付け

    今回レーたんを取り付けるために特別に用意したもの。 楽天で購入したOBDⅡ端子分岐ケーブル。 これは1個しかないSX4のOBD端子を2個に増やしてくれるもの。 OBDⅡ端子がスロコンで使われてしまっているので購入。 PIVOTさんでも出しているが そっちは自社パーツを取り付けるための物なので 全配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月11日 10:59 Mine_Eyeさん
  • 色々取り付け

    ドラレコ装着 後ろはエンジンスターターの受信部 ETC装着 レーダー装着 ついでに アナログ配線を撤去すべく辿って行った先・・・ 運転席マットの下の下 ??何故かビチャビチャ(`Д´)マット上と助手席側・後部は問題なし メクラも大丈夫そう・・・ 購入店へ連絡し、後日代車生活が始まります。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月24日 22:20 米伸さん
  • GPSレーダー探知機

    Cellstar ASSURA VA-310E 2011年製のモデルですが 展示品特価という事で購入。 本体の他の付属品は スタンド シガーソケット用電源コードのみ^^。 本体一体型なので取付けも簡単。 電源は運転席下に増設してある3連ソケットから。 取付け前にGPSデーターを最新のモノに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月17日 17:52 EMG-76さん
  • フェライトコアでノイズ対策

    今日はノイズ対策を行いたいと思います。 エンジンルームは汚れいていますが気にしなしでください(笑) 使用したのはオークションで購入した、TDK製4~5mm用と6~9mm用の2種類を使用しました。 まずはセンサー系統ですね。 左がエアフローセンサーかな?? 周りの被覆をきれいにカッターでコアの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月13日 15:47 SX4さん
  • レーダー取り付け

    電源をシガーライターからヒューズボックスへ変更

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月20日 19:05 よしきF1さん
  • 純正ホーン→WATT'S ELS ストラトーン・ミニ2へ交換

    妻の依頼により愛車SX4乗換え後、初の弄りぞめとなります。 先ずは肩慣らしとしては手頃とも言えるホーン交換から…と思いきや、こいつはバンパー外した方が良さそう…。 と言うことで、Dに行って外装取外し関係のスナップ&ネジ周りの図面をコピーしてもらい、バンパー取っ払いです。 これが純正のホーン…。な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月28日 00:32 MIYANさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)