スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • トラクションブラケット戻すのがめんどくさいから…

    車検でトラクションブラケット外して戻すのがめんどくさいので、ワゴンR用のスーパーダウンサス(加工あり)とHKSハイパーマックスのショックにしてましたが、ちょっと突き上げがあるのが気になってました。トラクションブラケットつけてるときは長さ重視でnewSR使っててちょうどいい感じなので、ローファースポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月19日 13:46 おかぷり。。さん
  • 足変更

    おろす。 あれがついてます。 直結。 このセットから… このせットに。 終わるちょい前。 前は後ろに合わせてちょっと調整。ローターきれい♡

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 13:34 おかぷり。。さん
  • ワゴンR用車高調取り付け

    車高調取り付けました。 メーカーはファイナルコネクション、MH21S 3〜5型用です。 取り付けに一生懸命で完成画像しかありません(^_^;) リアはワゴンR用のショックが長かった為、ノーマルのままです。 とりあえず底突きも無く普通に使えてますが、何か他にいいのがあればまた交換したいと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 15:49 ヒ ロ。さん
  • 車高調導入。

    車体の購入価格の倍以上の車高調を購入。某オクで新品で一番安いであろうキット。 MCワゴンR用。 バネレートフロント4K リア2.8K 当初中古を探していたが問題なさそうな中古もとても高価なので新品を選んだ。 面倒そうなリアから。 車高がなかなか下がらずショックは一番縮めてある。 スプリングももうち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 16:05 澤田ワークスさん
  • Frスタビ交換

    2020/4/30 53787km タイヤを155にしてから、ステアリングを切り増した時に腰砕け感があるため、FrスタビをMC22S用φ22mmに交換。 中古品のため、 ・錆の除去。特にロアアーム取り付け部は錆が進行すると折れるらしいため入念にサビ取り。 ・手持ちのシャシブラックで塗装。 交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月8日 18:15 親熊さん
  • 貰ったよ だから着けよう 弐

    まあ こんな感じに左右 仕上がった やっぱ いっぱいまで 持っていきたくなるよね どう~~~ フロントもちと付いてるんだけどな~~~ 出てるし ラテラルも 塗ったのに まあ こんな感じで 騙した 後々修正かけます この、作業は想定外でした ありがとう✌️ でも、物々交換になったけどね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月7日 21:57 タケやんケロッピーさん
  • 貰ったよ だから着けよう 壱

    ツインちゃんの ホイルは4,5j 45なんで 調べたら15ミリ噛ましたら 調度良い感じに なる予定やったんやけど 155のタイヤ入れたら 5ミリほどはみ出した 多分ホイルは良い感じと 思う しかしやっぱね ごりごりガリガリ って知り合いに言ってたら 台所に邪魔な奴が有ると で 家に転がって来たん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月7日 21:41 タケやんケロッピーさん
  • キャンバー‼️‼️‼️

    ワゴンRのアクスル付きました❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月1日 16:51 ひろushi??さん
  • フロントショックアブソーバー組換え

    穏やかな天候の中 今回は、フロントショックアブソーバを交換します まずアッパーナットをゆるめます ミニジャッキで支えて主ボルト2本をゆるめ外していきます。 左側も同じく取り外し。 流用品ですが、同じですね。 スプリングは、先オーナーによってRSR Ti2000が付いてますので  へたりないので そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月17日 13:05 えすいなさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)