スズキ Vストローム250SX

ユーザー評価: 4.86

スズキ

Vストローム250SX

中古車の買取・査定相場を調べる

完全なオフロードは想定外。基本オンロード+フラットダートのみ - Vストローム250SX

試乗

完全なオフロードは想定外。基本オンロード+フラットダートのみ

おすすめ度: 4

満足している点
新車、新型なのに安い。
乗り出し価格約62~4万円ちょっと。
ETCとスズキワールドのオイルリザーブを入れても70万円弱。
今どきこんな値段で出してるメーカーは無いと思う。流石スズキ!

乗ってみた感じは164kgととても軽く、取り回しは最高にしやすい。
185cmある自分は踵までベタベタ。
シート高835mmなのでそれ以下の人は踵浮いてしまう事間違い無し。

前19インチのチューブタイヤになってるので本格的なオフロードタイヤを履かせることが出来る。ダンロップのK180も設定あり。
だが、リア17インチのチューブレスとなってることは不満点。設定がほとんど無いんだよ…
不満な点
気になったのは
■クラッチミートが異様に近い事
■アクセルを少し握った時のギクシャク感が強い事
■反転メーターで日差しが強いと数字が見にくい事
■足を下ろす位置にステップがある事
■単気筒特有の振動が伝わる事
■メーカー公式ではダートも走れる演出なのに実際は完全なオフロードは相当厳しい事(ディーラー営業さん談)。
■フロント19インチのチューブタイヤなのに対し、リアが17インチでチューブレスと異なっている事。
■メーターの切り替えボタンを押した時、メーター自体が動いて押しにくい事。
総評
隼でフラットダートくらいは行ってしまうので、サブで本格的なオフロードに行けるバイクを購入しようと考えて、このVストローム250SXをスズキワールドに試乗してきましたが、結論としてはフラットダートくらいしか想定しておらず、基本はオンロードを走る前提だそう(ディーラー営業さん談)

ですが価格が安く、魅力的ではあるので購入候補としては残していますが、今後、どのようなカスタムパーツが出てくるか楽しみではあります。

フロントフェンダーのアップ化、リアタイヤの大型化などする人が出てくるまでキープですかね。
デザイン
5
Vストロームシリーズ独特のクチバシデザイン。
嫌いじゃないです。パッと見ただけでVストロームと思います。隼もそうですよね?歴代モデル全て。

デザイナーは流石だと思います!(あれ?鈴菌??笑)
走行性能
4
街中でのスタートダッシュは何の不満もなし。
ギアもスコスコ切り変えできるので下道では不満無し。
ノンクラッチシフトもしやすく、高速走行しないのであればアップハンドルで乗りやすいと感じた。

回転数は 60km3,500rpm、
100km6,800rpm。

高速走行だとかなり振動するので疲れるかも。
後は単気筒特有のトコトコ感。カブみたいで鼓動感があり、悪くも良くもあると思います。
乗り心地
3
フロント19インチでセミダートタイヤ装着なので硬い感じはあります。
ですが気になるほどではなかった。
積載性
2
シート下の積載性は殆ど無し。
ETCと工具チョロっとで終わり。まぁしゃあない
燃費
5
これに関しては試乗なので分かりませんが単気筒で回しても35km/hは超えるそう。
レギュラーでお財布にも優しい!
価格
5
乗り出し62万円~安いです。新車新型で。
お得なワールドのオイルリザーブとETC入れても70万円弱。
流石スズキです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)