スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンRMH23S

ワゴンRの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ワゴンR [ MH23S ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • スプリング交換!!(フロント偏)

    まずリアタイヤの接地箇所に輪止めを置き、ジャッキUPしてリジットラック(ウマ)に載せます。 各固定ナット・ボルト(画像赤丸部分)を外しますが、ショックボトム固定ナット2ケ所(ナックルボルト)はかなりの高トルクで締めつけられており、チョットやソットでは緩みませんので高出力インパクトかロングハンドル ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2012年8月11日 02:34 リフトmanさん
  • バタつき対策~アッパーマウントの隙間にOリング挿入

    うちのワゴンR、譲り受けて使っているのだが、ギャップでパコパコとガタがある部品が衝突してるような振動がハンドルに伝わり不快な感じが気になっていた。 既製品のゴム部品で「フィールグッド」が有名だが、うちの古びれているワゴンRに効果があるのか分からなかったし、ゴムチューブを噛ましてやろうと思っていた ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年3月8日 10:52 y's papaさん
  • スプリング交換!!(リア偏)

    次はリアのスプリング交換で、コチラはフロント・ストラットの様な面倒な作業が一切なく楽勝です♪ まずフロントタイヤの接地箇所に輪止めを置き、ホーシングの中央でジャッキUPしてリジットラック(ウマ)に載せます。 リアの場合、リジットラックを少し高めにしマウントした方が作業し易いです^^ そしてフェ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 6
    2012年8月11日 03:32 リフトmanさん
  • ダウンサス交換

    1か月点検まで待ちきれず、納車後1週間で車高を落とすべく、ダウンサスに交換開始しちゃいました(笑) まずは、フロントからジャッキアップして牽引フック部に左右共にウマを掛けます。 ストラットサポート左側は、EPIコントローラが邪魔なので、先に外しておきましょう。 右側は何も邪魔者がないので大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年3月5日 17:33 コジさん
  • アッパーマウント隙間埋め

    ワゴンRのアッパーマウントに5ミリくらいの隙間があります。 ネット検索するとOリングを付けると良いらしいです 助手席側 ホームセンターコーナンPROで買いました。(。・_・。)ノ 真夏と違って気温が低く伸びにくいので直ぐに取り付けず、エアクリーナーボックスに乗せ蓋(ボンネット)を閉めて待つこと4 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年11月21日 15:07 wrhituzi21さん
  • またアクスル戻し1

    アクスル中央部にジャッキをかける ホイールのナットを緩める タイヤを外したら 中央部のデベソをマイナスドライバーで なるべくきれいに外します 普通は再利用しませんが 私は再利用するので・・・ M30のナットを外します ここはきつく締まっているから 血管が切れないように力入れろよ ほんで、ドラムブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月20日 09:48 宮城の会長さん
  • ダウンサス交換 その1

    ジャッキアップ中 タイヤ外して、ウマも忘れずに!! 赤○部を緩めて、完全に緩めないで次へ進みましょう。 黄○12ミリ外して 赤○17ミリ外します。 ストラットのナットを外していないので、サス、ショックが落ちたり、ブーツ等をやっつける危険はありません。 自分のはスタビ無し車ですが、有りだとスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年1月11日 18:32 な~やさん
  • アッパーマウントにパッキン

    ワゴンR乗りの方の投稿を拝見させて頂いて、ここのスキマはよくあるようで、Oリングを挟むと改善されると言う事で買ってきてみました。 こちらは助手席側 元々のゴムもボロボロですが...応急処置的な感じで。 試走したらいい感じに収まってました。 運転席側。ちょっとOリングが太すぎましたね😅 奥側はし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月30日 14:19 やおとめさん
  • タイロッドエンドブーツ 交換2

    割ピンはナフコで購入 3×20を使用 新旧比較 撮影だけの新品は3×30 新しくすると見えない所でも安心。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月21日 23:36 gayouさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)