スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンRMH21S/22S

ワゴンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンR [ MH21S/22S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントドア 電源、スピーカーケーブル引き回し その1

    ①まずドアを少しずらしたいので赤矢印のネジを外します。 青矢印の一本は1.5mm位緩めるだけにします。 ②ネジを外したら車両側のカプラーを外します。 外し方は画像の青矢印の部分上側2箇所を下方向に、下側2箇所を上方向に押しながら引張ると外れます。 ③次に画像のイチまでカプラーを引き出したいのですが ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 4
    2008年1月10日 16:45 雅☆さん
  • フロントドア 電源、スピーカーケーブル引き回し その2

    ⑨針金を通したら針金に通す配線をくぐらせて引っ張てゴムの中を通します。 今回は一回で全部引張りましたけど、普通は1回で2本ぐらいで引張っていた方が楽かもしれません。 ⑩こんな感じで全部通します ⑪次にMHはカプラーなのでカプラー事体に穴を開けて配線を通します。 今回は6本通すので画像の赤矢印部分 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2008年1月10日 17:07 雅☆さん
  • フロントスピーカー 雨漏り対策(屋根付) その1

    ①フロントドアのスピーカーに雨の水滴が伝わってバッフルボードやスピーカーがダメになるので付けました。 雅の場合、バッフルボードを20mm延長して取付けている為、雨水が室内に伝って漏れるので対策しました。 部材  カインズホーム プラスチック製・植木鉢 直径14cm ×2個 1ヶ88円  カインズ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年1月8日 11:43 雅☆さん
  • フロントドア 電源、スピーカーケーブル引き回し その3

    ⑰室内側のプラスチックのリングに配線を通してゴムにも針金を使って通したら、画像のようにプラスチックにゴムをつけてから、車体に取付けます。 問題がなければドア部分のカプラーも押し込んで車両に取付けます。 ⑱ここで配線を通すのは完成ですが今回は ドア部分の配線にカプラーをつけちゃいます^^ ⑲こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2008年1月10日 17:15 雅☆さん
  • ADDZEST DRX-9255・EX・EXL AUXケーブル 自作

    ①まず材料の13ピンDINコネクターを回収する為にジャンクのCDチェンジャーを買ってきました♪ UPガレージで1000円・・・流石ジャンク(笑 ②使うのはコネクターの方だけなのチェンジャー本体はポイ♪ オクでジャンクで出すかな?(爆 まず配線を半分に切断して周りのビニール皮膜を剥します♪ ③配 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年1月13日 17:28 雅☆さん
  • リアクォータ部スピーカー取付 その1

    ①まずリアのクォーター部分を外してきます。 ②次に作成するパネルの型紙を作ります。 ③型紙は結構重要なのできちんと時間をかけて作ります。 ④今回はスピーカーのマウント部分をアクリル板で作成します、この大きさで厚さは5mmで5580円(汗 ⑤型紙に合わせ必要な分だけアクリル板をカットします ⑥カット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年3月30日 19:32 雅☆さん
  • 純正DVDプレーヤを、走行中にも視聴可能に。

    標準装備でDVDプレーヤ/ナビが装着されている我が家のWagon Rですが、走行中にはDVDプレーヤの映像が出力されないようになっています。 と言うよりは、サイドブレーキを検出して、ブレーキを解除(非制動)していると「走行中」と表示されるようになっています。 まずはオーディオ本体を取り外すために ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年1月8日 00:31 ダイヅさん
  • フロントスピーカー 雨漏り対策(屋根付) その2

    ⑨次にプチルゴムを画像のようにカットする ⑩で切ったプチルゴムをドアに付けておきます ⑪後はプレートナットとスタビとステーで固定して完成 ⑫雅の場合こんな感じ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年1月8日 11:48 雅☆さん
  • ハイパスフィルター自作

    ラグ板にコンデンサーと配線をハンダ付けして完成 ※TS-T710トゥイーター破壊防止用 (注)コンデンサーの容量はこれでいいのかはわかりません、自己責任でお願いします 2014/7/25追加 ※コンデンサーの容量は4.7uFを使用しました (注)ラグ板:64円、電解コンデンサー:2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月7日 21:40 チョイ悪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)