スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンRMH21S/22S

ワゴンRの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - ワゴンR [ MH21S/22S ]

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ルーフの白ボケを磨いてみる

    クリヤー層の表面や途中までのキズやボケならば、磨きで何とかなるハズ 下地まで到達していたら、磨いてもダメダメ ・・・と、自分勝手に考えてみる 施工前 取り敢えず磨いてみました 多分、塗装しなければダメなんでしょうケド・・・・・ 施工後① 上から見なければイイ感じ(当たり前) 施工後⓶ 上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年11月11日 14:54 へたさん
  • やることが増えた

    歪みがあることに気付いていたものの、目立つ場所じゃないので放置を決め込んでいたんですが・・・・・ ドアシルキズの修復中に改めて確認してみると・・・・・ 先ず一つ 二つ目・・・・・ 一つ目画像の拡大 想像以上の大きな凹み 腐食も進行 二つ目画像の拡大 叩かなきゃダメだ・・・・・ もう、溜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 20:38 へたさん
  • サイドシル ステップ部補修塗装

    施工前① 右側 施工前⓶ 左側 サイドシルプレートを外しておきます 塗装の剥げた部分を研磨し、塗装面周辺をコンパウンドで足付け コッチも同様に・・・・・ マスキングをしてシリコンオフで脱脂します 今回も缶スプレーで塗装しました コッチも塗装 乾いたらサイドシルプレートを取り付けて完成 反対側も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 13:28 へたさん
  • トップカウルの白ボケを塗装で誤魔化す

    以前に塗ったDAYTONAの樹脂光沢復活剤ですが、施工の仕方が悪かったのか(?)、綺麗サッパリ元通りに・・・・・ 1週間持ちませんでした。 元の白濁状態に戻らなくしたいので、塗装してしまおうかと思った次第です。 中性洗剤とナイロン束子を使い、足付けを兼ねて洗浄 マスキング後、シリコンオフで脱脂 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 14:57 へたさん
  • フェンダー凹み修理(その2)

    作業写真、撮り忘れてます。(スミマセン) フェンダー全体を中目のコンパウンドで足付けし、昨日塗ったサフェーサーを研いでマス。 で、ここからが左の写真となります。 マスキング後、脱脂。タッククロスで表面拭いた後、エアブローして塗装開始 使用したのは、Holtsの缶スプレー(ZJ3)です。 先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 14:48 へたさん
  • フェンダー凹み修理(その1)

    施工前 写真だと凹みが分かり辛いデス 凹んだ部分を削り・・・・・ この後、ポリエステルパテを塗ります。 ポリエステルパテ乾燥後に整形研磨 ついでに気になるキズも均しておきました。 サフェーサーを塗装 サフェーサーの上にブラックを薄く塗装 乾燥させて研いで行きますが、微妙な凸凹が掴みやすいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 12:25 へたさん
  • Fバンパーの修理(その2)

    サフェーサーを研磨して塗装周囲をコンパウンドで足付け マスキング、脱脂洗浄後に塗装 補修部をカラー塗装後、soft99のボカシ剤で周囲を馴染ませました。 使用したのは、まさかの安物缶スプレー。 艶ありブラックです。 前オーナー時代に補修してたようで、純正カラーでは色が合いませんでした。 ※カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年10月9日 17:57 へたさん
  • Fバンパーの修理(その1)

    施工前 凹み、割れ、キズの3重奏・・・・・ 右腕の固定を外して、補修部分をひたすらに削り・・・・・ ミッチャクロン塗ってからパテを盛って・・・・・ 多分、ポリパテだと割れちゃうと思うんで、エポキシパテを使用しました。 乾燥したパテを削り・・・・・ 既に右腕は限界です。 サフェーサーを塗装。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月8日 17:39 へたさん
  • タイヤハウスの腐食修理(その1)

    施工前① MH21Sの泣き所です。 施工前⓶ 腐食はコッチも・・・・・ ひたすら削り・・・・・ ポリパテを盛り・・・・・ 乾燥を待って削ろうと思ったら・・・・・ 3時間待っても乾燥しない。 かなり古いパテだもんなぁ~。 多分10年は経ってる。 硬化剤死んでました。 乾燥しないパテを剥がし・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月22日 14:05 へたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)