スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンRMH34S/44S

ワゴンRの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ワゴンR [ MH34S/44S ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • ループ エンジンコート&リカバリーK注入🔧

    ワゴンRは走行距離 96,344km、2015年式で9年経過しました。 そこでシュアラスターのループ エンジンコート&リカバリーKを注入することにしました🔧 ボンネットを開けて、オイルキャップを開けます🔧 エンジンオイル注油口に専用ノズルを取り付けたループ エンジンコート&リカバリーKを注入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月25日 14:28 あるからえくさん
  • オイルコントロールバルブ洗浄

    オイルコントロールバルブ洗浄していきます。 この下にボルトがあります。 ハーネス邪魔。 外れました。エンジンオイルも少し出ます。 外れたので洗浄していきます。 自分はエンジンコンディショナーしてパーツクリーナーで流して乾燥。 元に戻して完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月22日 20:14 jun☆32さん
  • メッシュディスチャージャー・ステンレス編

    自分の中でステンレスブームがあり、ステンレスのメッシュを使った放電索を作ってみました。 100均で見つけたあく取りです。 材質はステンレス。 枠からメッシュ切り出します。 メッシュの細かさは30くらいかと思います。 30というのは2.54cmに30の網目があることです。 メッシュの巻取り用具を手元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月20日 21:32 ギロバチさん
  • アルミワイヤー、ネジネジディスチャージャー作ってみた。

    今回の製作材料です。アルミワイヤー(1.5ミリ)とアルミスリーブ、カーボン繊維です。 アルミをペンチで固定してネジネジします。 アルミワイヤー3本使ってこんな形にしました。カーボン繊維の放電箇所を増やす狙いです。 取り合えず、こんな形に出来上がりました。 CDプレーヤーで除電効果確認します。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月10日 21:56 ギロバチさん
  • スリムプッシュピン∔ネオジムで除電

    セリアのダルマピンからダイソーのスリムプッシュピンに変えました。 ニッパーで割ってピンの頭を出したいので、ピンの頭の見えるこちらが最適です。 針は長さ8mm、針径は0.6mmと極細です。 プラスチック部分は長さ12mm、両端の径は7mm、中心部は5mmです。 磁石を使ってコロナ放電効果アップを狙っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月5日 23:27 ギロバチさん
  • ダルマピンで静電気をぶっ飛ばせ!

    画鋲をマグカップカバーに刺した静電気除電作は作業性が悪い(指に刺さります)ため、チューブに入れてはと考えました。内径10mmのシリコンチューブに背合わせで画鋲を挿入し、持ち合わせのフッ素樹脂リングで落下を防止しました。 CDアンプで音質チェックすると、まずまずの感じ。ただ、このまま使うのは芸がない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月6日 22:38 ギロバチさん
  • 除電用画鋲増量で効果アップ!

    ダイソーの針が10mmの画鋲とセリアの針が7mmの画鋲です。 ネジ穴補修板に突き刺してCDアンプで音質チェック。予想に反してセリアの7mmの勝ちとなりました。 シリコンマグカップカバー(直径100mm)に画鋲を刺す位置を決めます。 18個の画鋲を刺しました。落下防止のため同じシリコンマグカップカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 22:08 ギロバチさん
  • 画鋲で放電できる?

    用意したのは百均の画鋲です。 CDアンプのセットして音の変化を確認すると、良い方向に変わる、高音が伸び、低音が増えて締まる。って感じます、あくまで個人の感想です。この音の変化が静電気を除電した効果だと仮定して作業進めます。 セリアのシリコンマグカバー。適度に厚みがあって使いやすいです。直径10cm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月2日 13:02 ギロバチさん
  • 外歯ワッシャー効果あり2ポイント

    外歯ワッシャー設置して効果的なのがエンジンルーム右側のアースポイント。トルクアップして走り易さに貢献。お勧めポイントです。 バッテリーマイナス端子も効果ありのポイントです。アースポイントと共に良く紹介されているポイントですが、やはりトルクアップ感じられ軽やかな走りが気持ち良いです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月13日 20:35 ギロバチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)