スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • またアーシングレイアウトの変更

    この日はまたアーシングレイアウトの変更をしました…。 前回の配置が少し変だったので綺麗にまとまるようにフェンダーのアースポイントに余っていたL字型のアルミステーを取り付けました…。 まずここのフェンダーのボルトに主要のケーブルを配置します…。 バッテリーのマイナス端子のケーブル ATに繋がって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月6日 17:23 ガラスの50代さん
  • 連日アーシングレイアウトの変更

    2022.11.03 この日はフェンダーのアースポイントに繋いだケーブルをバッテリーのマイナス端子に繋いでみました…。 この日の変更はこれだけです…(゚ー゚;Aアセアセ またこの時点での全体像はこんな感じです…(;´▽`A`` せっかく終わったのにやっぱり何か気に入らず元に戻しました…┐('~`; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 19:29 ガラスの50代さん
  • またアーシングレイアウトの変更

    2022.10.29 また変更で写真の場所のケーブルをまた外しました…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 何回も付けたり外したりしていますので日にちをまたいで投稿しています…┐('~`;)┌ 2022.10.30 次はオルタからヘッドカバーのケーブルを外して…。 またバッテリーマイナス端子からヘッドカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月24日 16:57 ガラスの50代さん
  • またアーシングレイアウトの変更

    またしても配置の変更です…(^^;;; 今回はバッテリーのステーからエンジンヘッドカバーに行っているケーブルを外して他のとこからエンジンヘッドカバーに繋ぎます…。 まず外して…。 以前からオルタにダブルで配線して一時外していたケーブルがありまして…。 これををエンジンヘッドカバーに持っていきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 18:35 ガラスの50代さん
  • アーシングケーブルのレイアウトの変更

    前回アーシングのステーを増設しましたがまた配置の変更です…。 純正のアーシングポイントに取り付けたステーからオルタネータに配線したケーブルを一時外しました…。 これを試したかったので…(゚ー゚;Aアセアセ 外しても大して変化がなければ意味がなかったということです…(;´Д`A ``` アルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 18:40 ガラスの50代さん
  • アーシングターミナルステーの増設

    この日はオークションで購入したアーシングのバッテリーの取り付けネジに取り付けるタイプのアルミ製のステーを取り付けました…。 まずバッテリーを留めるナットの頭に付属の部品を付けます…。 そしたらステーをネジで留めて完了です…。 まずオルタとヘッドカバーへ配線した2本のアーシングケーブルを移動しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 07:46 ガラスの50代さん
  • アーシングケーブルの配置変更と3本撤去

    前回やたらとゴチャゴチャ取り付けてみましたが大して変化はないのでまた配置変更と一部撤去しました…。 前回のまま車両の反対側をカバーするようにオルタの場所はダブルのままにしておきます…。 タペットカバーはもう少し付けておいてみます…。 撤去した場所は…。 オイルゲージのステーの取り付けボルトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 08:41 ガラスの50代さん
  • バッテリー端子に銅製ワッシャー導入

    この日はバッテリーターミナルの端子を付ける部分が段差になっているので接地面の導通が悪くなるのを防ぐ為に銅製ワッシャーに交換しました…。 このワッシャーは購入したステーに付属していた物です…。 ついこの前までは購入時に付いていたワッシャーのままでしたが銅製に変えた方が導通が良くなるはずと決めつけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 19:21 ガラスの50代さん
  • またアーシングケーブルの一部変更

    前日に配線したケーブルのまたまた変更です…(^_^; アハハ… 前回の投稿でダブルでケーブルを配置してみましたが良く考えてどうも意味がないじゃないかと思い外して取り付け位置の変更をしました…。 前回の配置の説明で第1グループはバッテリーのマイナス端子に集中で取り付け…。 第2グループはボディに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月31日 17:47 ガラスの50代さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)