スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アクスル交換 取り外し編 その1

    リアホイールを取り外して、赤丸部分のカバーを取ります。 再使用出来ないので、貫通ドライバーやタガネを使って叩いて取り外します。 取り外すと30mmのナットがあります。 赤丸部分が潰されていて緩まないようになっていますので、貫通ドライバーやタガネを使って叩いて取り外します。 この部品も再使用 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2009年12月4日 22:38 プライベーターおやじさん
  • CVTフルード交換②

    ①の続きです。 ドレンパンをきれいにして、取り付けます。 電動オイルポンプを取り付けします。ポンプを外すことにより、エアが噛みトランスミッション警告灯が点灯する場合があるそうです。もしそうなったらディーラーの診断機でエア抜きしてもらいましょう。 【CVTF調整作業】 次は油量の調整に入ります。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2020年9月22日 11:21 Fast & Furiousさん
  • 車高調の取り付け パート1

    アクセスありがとうございます^^ 2011年1月7日、車高調を取り付けましたのでここに記録いたします。 最初に、この作業は分解整備になりますので取り付けは整備の整った自動車整備工場に依頼しましょう。 今回取り付ける車高調はRS★Rの「Best★i」です。 Best★iは「美しいローフォルムと快適 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2011年1月10日 02:01 じゃすみん。さん
  • 車高調の取り付け パート4

    車体を持ち上げ、固定したらタイヤを外して下さい。 写真はリアの左側のタイヤ内側辺りです。 リアは写真の黄色矢印にあるスプリングと赤矢印の棒(ショックアブソーバー)で支えられています。 この2つを取り外していきましょう。 スプリングは車体を持ち上げている状態なので簡単にとることが出来ます。 ショック ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2011年1月11日 23:54 じゃすみん。さん
  • CVTフルード交換①

    愛車のMH34SのCVTの変速ショックや、加速感がなくなってきたので交換実施。総距離は約10万キロで運転の仕方もシビアコンディションに該当します。へっぽこサンデーメカニックがCVT交換にチャレンジします笑 使用するフルードはスズキ純正の4リットル缶を2本用意しました。 CVTフルードをドレンボルト ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年9月22日 11:21 Fast & Furiousさん
  • トー調整しましょ♪

    本来車高調を導入したら、行うべき事柄が幾つかあるンじゃが、手を抜いて放置しとったンで、タイヤの片減りにも拍車がかかってしもうた。 ルマン4は確かにヘボなタイヤじゃが、もう少し均等に減るよう頑張って見る事にしたんよ。 ‥っちゅうことで、取り敢えずトー調整しましょかの。 もう一つはキャンパー角度の ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年3月20日 00:34 ChinaARTさん
  • ダウンサス取付 その1

    冬用タイヤを交換しようと タイヤを外すんならと ダウンサスを入れてもらいました 先ずリアです ジャッキであげウマを入れて ジャッキでシャフトを押さえながら 赤○のネジを外します ゆっくりジャッキを下げていきます ブレーキホースがあるので 下げ過ぎないようにして下さい スプリングを取ると赤○の部分の ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年3月9日 20:13 増田ジゴローさん
  • J-LINE リアアクスル交換

    カラー:ガンメタ⇒キャンディレッド 仕様 キャンバー⇒5度(オプション) ダウン量⇒50mm(標準) トーアングル⇒Low オフセット⇒-6mm(デモカー仕様オプション) 交換前 キャンバー付いてないのってなんか微妙ww まずジャッキアップしてタイヤ外して このピンを外して、赤線部分をカット ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2010年3月6日 02:34 そぅにゃんさん
  • ラテラルロッド取り付け パート2

    純正ラテラルロッドを取り外しましたら純正ラテラルロッドの長さを測定して下さい。 写真の黄色で記された箇所までの長さです。 こちらがクスコのラテラルロッドです。 装着前に全体の長さが一番短くなるように調整して下さい。 そしてラテラルロッドの長さを純正のラテラルロッドの長さと同じになるように調整して下 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年1月13日 23:19 じゃすみん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)