スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 10mmワイトレでツライチ?

    6.5Jのタイヤの引っ張りなら まだ外へいけそうなので 10mmワイトレを入れてみました手(パー) 参考までに前仕様手(パー) 6.5J+32に5mmスペーサーで 6.5J+27ですぴかぴか(新しい) それなりにいいツラでしたが ローディスクではないため ディスクが厚く5mmスペーサーでは ネジがほとんど噛まず 大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月2日 23:59 デカバスハンターさん
  • フロント5mmスペーサー装着

    フロント車高調が すでに全下げですが バネを買う余裕もないので スペーサーを装着して ツラを攻めることにしました手(パー) 装着前 RS-Rの車高調なんで キャンバーはついてませんが それでも、だいぶツラウチですたらーっ(汗) 装着後 以前よりは いいかなという程度ですね冷や汗 この車高調でもキャンバーは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月17日 11:44 デカバスハンターさん
  • リア5mmスペーサー追加

    前回ワイトレ30mmに変更しましたが もっとツラを攻めるために 5mmスペーサーを追加しました。 参考までに30mmでの 左リアのツラ具合です。 右はラテラル調整で余裕があるので 写真はありません。 そしてワイトレ30mm+スペーサー5mm。 なかなかのツラ具合です。 ホイールは5.5J+ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月16日 20:46 デカバスハンターさん
  • リアのワイトレ20mmから30mmへ再挑戦

    以前インナー加工のみで リアのワイトレを30mmにしたら 乗れたもんじゃなかったので 今回はツメを一部カットしました 切除場所は バンパー留め具のすぐ横です 1ヶ所だけ長いツメがあるので そこをサンダーで切りました すると、 かなりクリアランスは増えて パッと見た感じ大丈夫そう。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月10日 23:39 デカバスハンターさん
  • リアのワイトレ20mmから30mmへ

    20mmのワイトレから 30mmに変えてみましたるんるん その前に、 間違いなくインナーが当たるので ハンマーで叩きましたパンチ ツメはサンダーとか持ってないので 仕方なくそのままで…手(パー) インナー加工後、 ワイトレ替えてホイールつけると ツラまで左5mm、 右10mmくらいでしたぴかぴか(新しい) 写真は撮り忘れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月24日 14:41 デカバスハンターさん
  • ワイトレ装着の巻 後編

    切断した部分のネジ山を起こすのに<ネジヤスリ>という特殊工具でネジ山を復活させます。 ドラム部品を組み戻してスペーサー取付します。 キレイに収まりました♪ <おまけ画像> キャリーの足回りwww 取付しましたらトルクレンチで締めてワイトレ装着完了です。 前はかなり奥へ入っておりましたが・・・ 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月9日 20:59 大 地さん
  • ワイトレ装着の巻 前編

    ~前説~ 先日ホイールチェンジをしてツラの甘さを感じワイトレを購入をして自宅にてワイトレをポン付けしようと思いましたらワイトレから純正ナットがはみ出して、それにホイール側の逃げが無い為装着ができずにショップにて加工作業を依頼していただきました。 まずは車体を上げてホイールを外します。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月9日 20:49 大 地さん
  • スペーサー

    スペーサー入れました。 タイヤ・ホイール純正のまま。笑 しかし、5mmはクソほど変化無し。 来月8mm買おっと。 ハブボルト変えなくても大丈夫かな?(´Д`;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月14日 13:36 Shimofamさん
  • ハブボルト交換 純正→10mmロング(競技用)

    ブレーキドラムを取り外したついでにハブボルトも交換します。 要らないナットをハブボルトに取り付けて、石刃(せっとう)ハンマーでガンガン叩いて取り外します。 全て取り外したら今度は打ち込み用にナットとボルトを合体させます。 裏からガンガン叩いて打ち込みます。 交換後の比較画像です。 ロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2009年12月4日 23:11 プライベーターおやじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)