スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サブウーファー変更

    エーモンのトレードインボックススピーカーを導入した結果、トランクに設置してあるキッカーのサブウーファーからでる音が遅れている気がして我慢できないので、カロッツェリアのTS-WH1000Aに変更しました。 写真はありませんが・・・ 設置位置は、助手席の足元に架台を作りその下へ コレにより、タイム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 20:10 チョロギ屋さん
  • bit ten D調整

    パソコン買い替えになり、中々同期してくれなくて困ってましたが、Windows10でbitten バージョン1.2にすると同期ok 久しぶりに調整していい感じになりました👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月8日 19:24 jam'sさん
  • パワーアシストボックスの出力電圧確認

    オーディオテクニカのパワーアシストボックスの出力電圧が安定しているかが気になったので、オシロスコープで測定してみました。 結果は14.9Vで安定してました。エアコン作動で14.6Vに下がりましたが、14.9Vにもどります。 ※アイドリング時(バッテリーも同じ値でした) そう言えば、バッテリーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月13日 20:38 チョロギ屋さん
  • アース変更

    カーオーディオショップ”CS.ARROWS”さんの記事を見てから、自分のアース方法が間違いだと気付きました。 なかなか手間なので作業を渋ってたんですが、就職のメドもたったので、ようやくやる気になりました。 安全の為にバッテリーの-端子を外して作業するので、その前にオーディオの設定を全てメモメモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月14日 12:17 シロップさん
  • オーディオ関連の配線整備

    配線を整理しました。 板にくっつけただけですが(;´Д`) 大変でした。 投稿した写真を見て気づいてしまいました(~。~;)? アシストボックスにリモート繋いでないっす(;´Д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 16:42 チョロギ屋さん
  • カーオーディオパーフェクトセオリーブック4 のCDをウォークマンへ取り込みました

    文芸社 カーオーディオパーフェクトセオリーブック4 サウンドチューニングmasterの付属CDの内容をウォークマンへ取り込んでみたところ、トラックNO.が何に対応しているのか表示されるので、音の調整で活用しやすくなりました(笑) 整備手帳というよりメモですm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月25日 18:50 チョロギ屋さん
  • パッシブネトワークで3wayを鳴らす

    低消費電力を狙ってアンプのチャンネル数を限りなく少なくしてみました。 IP463は3way対応のパッシブネトワークなので、実現できてしまいます。 あと、素人はメーカーが作った音を素直に聴いてみればよいのではと思いまして、実行してみました。 それに伴い、PRS-D700一台で6スピーカー鳴らす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月21日 19:07 チョロギ屋さん
  • ツイーター付け替え

    前回、端子が手元になくて断念していたBLAM RELAX165RSのツイーターを取り付けました。 以前はアルパインのツイーターを純正位置に取り付けていましたが、位置変更をしました。 一応、フロントガラスやAピラーへの反響を考慮したつもりですが素人なので一言で言えば適当です(;゚ロ゚) 純正ツイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月22日 22:40 チョロギ屋さん
  • ヘッドユニットの動作確認

    先日購入したヘッドユニット(KENWOOD I-K99)の動作確認をします。 家庭用AC100VからDC12Vへ変換するホーム電源という商品を買ってあったので、簡単な配線を組んで繋いでみました。 電源からは、+と-しかないので、+はBATTとACCに分岐してヘッドユニットへ。 -はヘッドユニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月20日 22:41 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)