スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ワゴンRスティングレーのデッドニング1

    内部のデッドニング作業 制振材を張り巡らし、エプトシーラーを貼り付けた。 スズキのブチルは、粘度が低くネチャネチャしているので除去するのに苦労しますが、 ある程度はがすと、使い古した軍手などに灯油を染み込ませてゴシゴシすると、綺麗に取れます。 この状態の時に雨が降り、スピーカーがビチャビチャ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月19日 09:55 igo2013さん
  • デッドニング♪

    デッドニングって何となくは理屈は分かるけど、どういう施工が良いのやらよく分からず… もう少し勉強しようかと思うものの、どうせ老化が始まってる我が耳では聞き分けられるかも分からん^^; てな感じで2年が経過してしまったため、重い腰を上げて施工します! 材料は、オーディオテクニカとショップのコラボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月3日 12:39 鈴木 純正さん
  • ルーフのデットニング(他

    今日は、先日購入したエーモンのボディデットニングキットと アルミガラスクロスマットを使用して、ルーフのデットニングをしたいと思います。 ルーフの外し方は、皆様の整備をご覧ください。(笑 で、いきなり鉄板むき出し状態です。 最後部に吸音材らしきものがブチル系で貼ってあります。 が、剥がすのが大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月3日 22:45 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • 静音計画 ①

    センターピラーの風切り音対策! 長さを合わせ貼るだけ! こんな感じ。 ダッシュボード付近のビビリ音を低減! フロントガラスとダッシュボードの隙間に 長さを合わせ差し込むだけ! GPSアンテナコードは避け本品を切って差し込む。 きしみ音を低減! こんな感じ。 スモーク貼り! 型を取って合わせて切って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月18日 15:11 ドアンさん
  • デットニングの続き!

    リアフロア、リアハッチ、ドアのデットニングが終了し、補助としてウェザーストリップにエプトシーラーを張りました。 先輩方の施工を参考に行いました。 効果については、貼るのと貼らないとでは、かなり違います。効果を確かめるため今回は、フロントドアに限定しました。リアについては、部品を発注後に行います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 18:02 go go dragonさん
  • デットニング施工

    エーモンの音楽計画 2396を購入しました。 納車時にショップでブチデットニングをやってもらってましたが、とりあえず、みんカラの諸先輩方を見習いチャレンジです。 とりあえずは、プチデットニングされてましたが、プチルは、そのままだったので、まずは、プチル剥がしからです。 こんなに、大変だとは! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月24日 16:23 go go dragonさん
  • ハンドルのデッドニング

    不整路や段差通過時にハンドル内部から発生する異音を低減するためエアバッグユニットなどを取り外したので記録に残します。画像はディーラーがくれた分解図。みんカラのハンドル交換系の整備手帳でもみなさん簡単そうにレポートされていますが、私はこのエアバッグユニットの取り外しに大いに悩みました。 作業としては ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月10日 19:00 わら太さん
  • フロントドアのデッドニング施工

    準備したもの! デッドニング材料と工具箱 内張り外し ビニールを剥がし、ブチル取り! ヘラで大まかに取り、ノリ剥がしを使い溶かしながらじみ〜に作業! 仕上げにボロTシャツを使いながらシリコンオフにて綺麗に✨ ドア1枚に約1時間😓 アウターパネルに貼る制振シートの型取り! スピーカー近くに貼る部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2016年4月1日 02:01 ドアンさん
  • エーモン/静音計画 風切り低減 ドア用/2652を取り付け

    エーモン/静音計画 風切り低減 センターピラー用を取り付けたら、ドア用も欲しくなったしまったので早速購入してしまった。 施工前 風切り音防止モールドア用はリアドア前端のエッジ部分(赤線部)に挟み込みます。 ※純正モールが装着されていない事を確認して下さい。 ※2ドア車には使用できません。 ※ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 19:55 machaokunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)