スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ドアカーテシランプ

    テープLEDを使用してドアカーテシランプを取り付けてみました。使用したのはヤフーショッピング(関連情報参照)で購入した30cmテープLED、価格は一本当たり100円です。この値段でどうやって儲けるんでしょうねえ。 なんといってもこのDIYのポイントは車体からドアに配線を通す蛇腹部分でしょう。ここさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月15日 22:28 わら太さん
  • エアコンパネルLED打ち替え

    まずは完成品✨ 今回は白と青のLEDでまとめてみました❗ 事前にLEDチップの大きさを確認し、毎度お馴染みの秋葉原へ買い出しに🎵 たしか1608の白を19個、青を11個使用。 純正はこんな感じで、全く冴えない緑色、、 何で純正はどれもパッとしないんだろうか? 基盤をばらしたところです✨ 表示部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月5日 03:30 グッチ24さん
  • 20ヴェルファイアに憧れて(笑)動画あり

    事務用の配線カバーにカーボンとLEDを貼ったところです 表です 点灯確認です 天井剥がしてAピラーに配線通してグローブボックスのシガーから電源を取りました 赤 ピンク 青 何色でも点灯できます

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月2日 15:41 たっつん、。さん
  • グローブボックス照明取り付け

    グローブボックスに照明を取り付けるために昨年エーモンのワンポイントLED(1086)、開閉連動スイッチ(1588)を購入したのをすっかり忘れていました。ここのところ車内の異音対策ばかりやっていたのでこういう華やかな?DIYは久しぶりですね。 ただ取り付けるだけなら簡単ですが、今回開閉スイッチをフタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月22日 23:14 わら太さん
  • LEDランプいじってみました‼️

    前から、フォグランプ横のLEDランプなんとかならんかな〜と思ってたので、チョット頑張ってみました‼️ ウインカーにしたらいい感じになるかな〜と思いチョットやってみました。 ヘェンダー裏のカバーを外しLEDランプを取り出します。 適当なダンボールに、ランプを入れドライヤーで、1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月16日 21:06 myr1104さん
  • エアコンパネルLED打ち替えメンテナンス

    約3年前に打ち替えたのですが最近一部点かなくなったので解体。 解体すると左側3カ所消えかかってました。 若干点いていたのでLEDを押してみると点灯したので、ハンダ付けが甘かったらしい。(1608は小さいくて取付が難しいんですよね) バッチリ点きました。 LEDの予備がなかったのでハンダ付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月9日 22:02 シノブkzmさん
  • ぴか。

    先輩から依頼を受けて室内のLEDをスイッチ式にしてくれとのことでした!! ハンダがあれば30分もかからない作業でしたが、あのメタルスライムみたいなのを切らしてしまって往復1時間の道のりを超えて買い物へ!! でも売ってないというね笑 仕方がないから配線コネクターで頑張りました!! スイッチかませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月21日 02:57 ふくしまさん
  • 自作ホット○ナズマ製作(2/2)

    ボックスに蓋部分にはΦ5mm、サイドには、ケーブル用にΦ7.5の穴を開けます。 大丈夫だと思いますが、保護のため基盤の裏側、配線部分をホットボンドで覆ってしまいます。 箱にケーブルを通し、ケーブル部分にはシリコンコーキングして、完成です。 あ! LEDは、蓋にホットボンドで取り付けしています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月11日 23:50 masasummerさん
  • 自作ホット○ナズマ製作(1/2)

    以前、オクで、ポチったコンデンサチューンですが、ネットで、自作例がのってたので、面白そうだからやってみようと思います。 今回購入し使用する材料はこちら。 電解コンデンサ 4700μF×2 2200μF×2 1000μF×2 470μF×2 220μF×2 ユニバーサル基盤 TAKACHI製 TN ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月11日 23:38 masasummerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)