トヨタ アレックス

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

アレックス

アレックスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アレックス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアサス、Swiftに交換

    現在、TEINのストリートをポン付けで乗っていますが… 1人なら気になりませんが、同乗者がいると、軽〜くクレームが。 路面が荒れていると、確かに少々跳ねます。 そんな訳で、Swiftにリアだけとりあえず交換してみます。 付いていたTEINは、3k Swiftは、初期が柔らかく感じる為に、4k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月17日 20:58 ゆぱさんさん
  • アレックス アライメント調整

    先日、峠道を流していたら、酷いわだちに襲われ、ステアリングのセンターがズレてしまい、フロントタイヤの内側が変摩耗し始めていたので、慌ててアライメント調整に出しました。 調整前のデータです。 案の定、見事にトーがズレてます。 近所の矢東タイヤさんに、お願いしました。 自動後退さんや、黄色い帽子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月26日 00:01 ゆぱさんさん
  • アッパーマウント 自作静音化

    ロードノイズ軽減の為、高級車なんかには標準装備されている、アッパーマウントに付いている、ゴム部品を作ってみました。 材料は、ホームセンターに売っていたこいつです。 なんか高くて、静音に効果ありそうな雰囲気。(笑) アッパーマウントから型どりして、コンパスカッターとハサミで、作りました。 取り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月12日 18:23 ゆぱさんさん
  • タイヤ館にて アライメント調整

    タイヤの前後ローテーションをお願いしに行ったんですが、アライメント調整も勧められ お願いしてしまった^^; フロントで左右に 大き目なキャンバーのズレが出てきていたとのことでしたので 調整して頂きました。 走り専門みたいなもんで、こういう知識はさっぱりなもんだから・・・・w 走行距離 5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月27日 17:16 toku@アレックスさん
  • update 2015 サスペンション編

    きっかけは ・タイヤの外側が少し減り気味だった ・キャンバーいじろうとしたらピロアッパーの固着してた ・カタカタコトコトの騒音が結構出てた ・カキン!バキン!騒音もあった ってことで ピロアッパー交換、スプリング交換、スラストシート追加 となりました。 どれが具体的に効いてるか説明は出来ないけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月25日 21:48 Falco_ENさん
  • 車高調交換

    ヤフオクで税別55800円と格安だったので・今回は紛れも無くランクス&アレックス用 フロントは社外スタビと同時装着。 輪止めに干渉しない程度の車高です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 00:26 X3Lえっくすさんえるさん
  • TRD sportivo リアサスペンション取り付け

    アッパーマウントが無くて、ずっと取り付けれなかったTRDのリアサスペンションを取り付けしました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 02:19 鍋4545さん
  • 仕上げの調整

    RS☆R Best☆ⅰを装着した翌日、 一度戻した内装を、また外しまして… カッターで切って穴開けまして… 減衰をいじれる様にしました。 その後は、 フロントを10ミリ、リヤを20ミリ、下げました。 画像は…近くのガキンチョがじゃれ付いて来て撮れませんでした… ちょっと下げ過ぎかな? マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月29日 06:39 タッツ Rh+Aさん
  • 車高調に交換

    HEROしのいサーキットのパドックを占拠して、 TRD純正形状キットから、RS☆R Best☆ⅰへ交換しました。 まず、リヤの内装を外して行ったら、不思議なダンパー発見。 補強というより、ヤマハ製パフォーマンスダンパーの特性のひとつ、 制振が目的なのでしょうね。 リヤは軽量化しても前後重量 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月26日 01:22 タッツ Rh+Aさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)