トヨタ アルファードG

ユーザー評価: 4.3

トヨタ

アルファードG

アルファードGの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルファードG

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ☆ パイオニア カロッツェリア(carozzeria)IP-BUS(外部入力変換ハーネス作成

     えー!、パイオニア カロッツェリア(carozzeria)のIP-BUS→RCA変換ケーブルを作成しましたので、記録しておきます。  IP-BUSとはあまり耳慣れない言葉ですが、要するに外部入力(AUX)の事になりまして、この青色コネクターになります。  これに専用のハーネスを接続します ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年7月30日 06:18 ホワイトツリーさん
  • eonon製 フリップダウンモニター

    eonon製のフリップダウン♪ 凄く薄いです(^-^) 色はメタルグレーです♪ エアコンのスイッチパネルを外して… カプラーも抜きます! 中に付いている金具を外します! ネジ2本と金具に付いている爪みたいなのを マイナスドライバー、ラジオペンチで起こして金具を外します\(^-^) マスキングテープ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 8
    2015年1月28日 16:15 ☆アルファ乗りの頑固☆さん
  • 純正リアスピーカーの交換!

    リアのシートのレバーカバーを外します。 これで、10分くらい葛藤しました。 (この時点であきらめモードに入ります・・・。) やっと、外れました・・・。 コツは、まっすぐに引っ張る?だったかなぁ~ この六角ボルトが自分の持ってるスパナでは入らず近くにのホームセンターで外す工具を買うのにまたまた時間ロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年2月26日 20:07 masamihoさん
  • ウーファー取り付け①

    と言うわけで、嫁ぎ物のウーファーを取り付けますψ(`∇´)ψ ウーファー取り付けなんて、かなーり久々&結構面倒な工程って事で、じっくりゆっくりやりましょー(・ω・)ノ まずは位置決め。 ま、定番のラゲッジスペースに( ̄^ ̄)ゞ そしたら、先にアンプ側の配線処理しちゃいます。 繋ぐ配線は ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年6月7日 19:21 すーさん@さん
  • フロントデッドニングとスピーカー交換(^^)d

    天気も良いので 延び延びになってたデッドニングを施工しました。 内張り剥がしてっと 厄介なブチル(-_-) でも気温が低いので良い具合に固い。垂直にユックリ引けば良い感じに剥がれるのさ🎵 多少残りましたがキレイに剥離出来ました♪ ブチルクリーナなんか使ってやるもんか(-_-) シリコンオフだけで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月22日 15:53 サイバーおやじさん
  • ☆ サウンドシャキット 「PA504-G2」 コネクタ確認

     えー、サウンドサイエンス社の音質改善装置「サウンドシャキット」「PA504-G2」が手に入りましたので、コネクタ確認をしておきます。  この機種は以前に遊んだ「CS1000-PA504-G」とほぼ同じで、コントローラー(リモコン)や本体用ハーネスは流用可能です。  後は、車種別専用ハーネスを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月19日 06:39 ホワイトツリーさん
  • サテライトスピーカーとリアスピーカーの同時取り付け

    リアスピーカーとパラで接続してあります 大音量で鳴らさなければ大丈夫?らしいが 本当に大丈夫かなぁ(u_u) パイオニアのスピーカーをセットしてましたが、気に入らないので早々に交換! しかし、ここまで作業するのが大変 ε=(/*~▽)/ 約半年は使用させて頂きました。 写真は交換前です(=^ェ^= ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月15日 07:23 masamihoさん
  • ☆ パイオニア レベルインジケーター RD-150 の点検

     パイオニア レベルインジケーター RD-150 を調達いたしましたので、配線などの点検をしておきます。  もう30年位前の品物で希少価値があるみたいですので、今回の点検でぶち壊さないように注意です。  このLEDレベルメーターはコンポに接続して音量に合わせてLEDが左右に伸びたり縮んだりして ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月8日 07:02 ホワイトツリーさん
  • ナビの調整とフリップダウンモニター取付1/2

    まずは前回できなかったパネルカット加工をしました。 純正8インチナビのパネルでもカット加工が必要です。 写真のようにシルバーのパネルを分離させます。 裏に爪があるので折らないように一つづつはずしていきます。 マスキングなどで養生してプラカッターで何度か削るとパキッとカットできました。 カットした跡 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月23日 22:47 カナパパ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)