トヨタ アルファードV

ユーザー評価: 4.2

トヨタ

アルファードV

アルファードVの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルファードV

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング装着

    某安売りのキットです。 2パック使用しました。 アースケーブルを6本作成します 私は、圧着後端子とケーブルの接続部に半田を流しました。 1箇所目 純正アース部に追加 2箇所目 エア栗を外した後に 3箇所目 運転席側の集中アースポイントに(写真中上側) 4箇所目 運転席側の集中アースポイント~バイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月12日 22:05 ごんたパパ~さん
  • アーシング見直し

    今回は"pivot SPARK EARTH"を取り付けたので、アース箇所を変更してみました。 【1箇所目】 イグニッションの固定ボルトに装着しました。 4番目にSPARK EARTHを取り付けてます!! 【2箇所目】 エンジンヘッド右側奥 ※エンジンヘッド右側奥→オルタネータ 【3箇所目】 オ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年11月15日 17:09 ぎんぱぱさん
  • V6→V6.5化(笑)(アーシング施工)

    V6エンジンなのにアーシングを施してみました(笑) 意味ない?(笑) 純正アースポイント① 運転席側ヘッドライト裏側 純正アースポイント② 運転席側タイヤハウス上部 純正アースポイント③ エンジンブロック? この写真じゃ分かりにくいかも。。。 純正アースポイント④ 助手席側タイヤハウス上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月6日 16:50 ゆうごパパさん
  • アーシング!!

    一時期はやっていたアーシングなる物を付けてみようかと。 ポイントは素人知識では無駄かと思い各オーナーズサイトさんを参考とさせていただきました。 ケーブルは8sqです。ホントは12sqがよかったのですが。 1.ノーマルアース強化です。 2.左フェンダーの内側。 3.左ワイパー内側。 4.エアクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月12日 12:24 akiakikoさん
  • アーシング

    効率をよくするよりもドレスアップのため施工しました。 1箇所目 2箇所目 3箇所目 4箇所目 5箇所目 ターミナル付近 アースポイントがイマイチよく分かりませんでしたが完成って事で…。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月29日 00:33 みっち――――さん
  • アーシングしてみる

    とりあえずセルモーターから1本。 昔流行ったボンネットから純正アースポイント。 何に効くのか知らないけど(笑) 確かYPYだったかイナゴZだったか… それくらいの年式に純正採用されてるのを見たよ。 イグニッションとヘッドカバーからオルタに落とす。 ケーブルのレイアウトに拘って、やってる感を出してみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月14日 22:02 R I Nさん
  • アーシング

    取り付けた画像です^^ 写真ではわかりにくいですがアーシング取り付けステーとバッテリーのマイナスを接続。 次にバッテリーマイナスからボディ左フェンダーのアースポイントに接続。純正アースポイントを強化です。 次に取り付け金具から写真の部分に接続。 これが一番狭かったw 次に取り付け金具からエンジン横 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年6月24日 02:39 ベジットさん
  • マフラーアース製作・取付

    Jack-Upして、アースポイントを確認します。 ポルテはRearのみでしたが、アルファードはFrontとRearの2箇所取り付けします。 まずは、Rearから。 Rear側は、センターパイプとテールピースのJoint部分で、この2箇所を使ってマフラーとBodyを繋ぎます。 採寸してから端子を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年2月17日 16:57 satosea3314さん
  • アーシングセットをためしてみた

    バッテリーはずして 各7ポイントのアーシングを行いました。 FUEL SAVEを接続 「スーパーキャパシターを採用する事によりホットイナズマを代表する従来コンデンサーチューンの約150倍(783,333μF)の蓄電容量を誇りあらゆる走行条件を電力高速供給システムでより確実にサポートします」らしいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月5日 21:33 わんきちくんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)