トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • Fr10mmロングハブボルトへ

    シフトNにしないと作業できないのが イラついた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 01:09 Lunar Fuckさん
  • ATF交換 カストロールTRANSMAX ATF FE MULTIVEHICLE

    アクアハイブリッド車はATFでもなくCVTでもないトヨタオートフルードWS指定のカストロール推奨のコチラを距離ではなく経過年数で交換しました。 本来は10リッター使って入れて出して入れて出してを繰り返して綺麗にしていくようだが今回は走行距離も13000くらいなので汚れたオイル抜き出しと鉄粉除去を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年1月19日 10:54 おやじだけど!!!さん
  • Rr.ロングハブボルト打ち替え

    前例が無いので伏せさせていただきますが DIYでできました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 00:42 Lunar Fuckさん
  • アッパーマウント・クリアランス

    アッパーマウントのクリアランス。 負荷軽減、逃げとして必要な部分との事ですが、隙間を埋めるとハンドリングのレスポンス向上との事です。 そういった部品も市販されております。 ですので、色々と調べて私なりに出来るDIYを真似してみました。 ラバーマット1枚150円弱×2枚 出来ました。 ラバーなので熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月19日 22:55 ヒカルプカさん
  • リアハブボルト交換 その3

    150Nに設定して、締め込んでいく所まできました。 (実際に150N掛かるまで締める必要はありません。) 共回りを防止しながらゆっくり締めていきます。 ハブボルトの頭とハブの隙間が無くなるまで締め込めば完了です。 締めていたナットを緩めます。 まだ少しハブボルトがわずかに斜めになっている感じなの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 08:36 HEIHOHさん
  • リアハブボルト交換 その2

    スプラインを合わせて、裏から押さえる所まできました。 この後はハブボルトを、貫通ナットを使って完全に挿れていきます。 要らない5mmスペーサーを用意します。 なるべく、ハブボルトにピッタリ合うホールがあるタイプだとズレなくて良いです。 スプラインを合わせたハブボルトがズレないように押さえながら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 08:25 HEIHOHさん
  • リアハブボルト交換 その1

    リアハブボルトをロングハブボルトに交換します。 今回、ジャッキアップ→ジャッキスタンドに載せる→サイドブレーキ解除→ドラムカバー取り外しは省略しています。 まずはハブボルトを外します。 要らない貫通ナットを用意します。 私はアップガレージの10円くらいで売っているM12のトヨタ用ナットを2個買 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月29日 07:20 HEIHOHさん
  • 延長ハーネス取付

    作製した延長ハーネスを取り付けました。 しかしトヨタ車の造りは整備を考慮しないのか、とんでもなく作業がし辛い。 テールランプの配線を引っ張り出すのに内張をめくるのですが、内張の素材がかなり硬いうえ、クリップが尖っているので手に当たって痛い! こんな造りではメカニックも整備がしにくいと思う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 16:38 AQUARIUS.さん
  • ■ アクア プリクラッシュ ブレーキ アップグレート ■

    アクアの自動(被害軽減)ブレーキの検知機能をアップグレードしました。 数時間で使用自動車コンピューターのアップグレードのみで付きました これからは、自動車の追加機能を、車載アクア用コンヒューターのみで、 出来る時代になったんですネ! ■ 自動プリクラッシュブレーキ ■ 歩行者の検知機 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 16:46 ベージュ丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)