トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル作成 その13

    ここ数日の作業をまとめて書きたいと思います(´∀`)この日はスピーカーの取付穴あいたインナーバッフルに鬼目ナットを仕込んでいきました。 鬼目用に下穴を拡張した後、瞬間接着剤を穴に塗り素早く鬼目ナットを締め付けていきました。 これでアウターバッフルとインナーバッフルが強固に固定出来ます。 そして本日 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月18日 16:21 スカムコさん
  • ツィーター サイドレジスター部埋め込み

    アウターバッフルの作製途中ですが、余ったウォールナット集成材でツィーターマウントを作製しました。 マウント部が集成材の継ぎ目にかかってないため、無垢での作成となります←無垢っていどことなく価値があるような響きですね(ノ∀`) ツィーター取付径をホールソーで明けます。 サクサク削っていきます。 次に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月17日 00:25 スカムコさん
  • 【プチいじり】オーディオ隙間埋め用パネルにカーボンシート貼り【なのか?】

    前に付けてたのは100均のシルバーカーボンを貼ってたのですが、パネルのあちこちを切っててボコボコしてるので交換することにしました。 今度は青のカーボンを貼ろうかと思ったのですが、いつものお試し用カーボンの青がきれいじゃなかったので白で。 新しく買った隙間埋めパネルに・・・ 配線通す穴をあけて、シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月8日 19:34 ふぃるださん
  • リアモニターのガタつきを止めるため…

    以前、付属のヘッドレストアームを使って、ALPINEのリアモニターを取り付けました。 しかし、リアモニター本体の重さでアームが浮き上がり、ヘッドレストの土台とぶつかることで走行中にガタガタと異音をたてるように。 浮き上がらないように、取付金具とヘッドレスト本体の間に何か挟んで、止めてみようと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 23:59 シューアイスさん
  • アウターバッフル作成 その12

    今日は前回の作業の助手席側を行いました。 やってることは同じで 、作業の備忘録代わりで書いているので 写真は撮りませんでした(´∀`) かわりに簡単にドアの内張の外し方を書こうと思います。 まず、ウィンドースイッチパネルのポケット部分を持ち少し勢いをつけて真上に持ち上げます。するとパネルが外れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月16日 00:03 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その11

    今日は延長したインナーバッフルに下穴を空ける作業をしました(´∀`) 時間が無いので運転席側のみの実施となりました。 まずは、インナーバッフルを取り付けます。 次にアウターバッフルの位置を決めます。 スラント加工してあるので、一番低い位置になるところを水平に対し斜め45°程度傾けてやろうと思います ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月12日 00:24 スカムコさん
  • アウターバッフル作成 その10

    前回インナーバッフルに9mmのラワンベニアを2枚貼り付けた物の接着剤が固まりました⌘-(´∀`/)⌘ダイポルギーで防水処理していきたいと思います。 スピーカーユニットと違ってこちらはヒートガンで強制乾燥させることにします。 5回塗って飽きました(笑)後日これ以上塗るか考えます(´ω`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 22:32 スカムコさん
  • ウーファーユニット防水処理 2回目

    覚え書きです。 2回目のダイポルギー塗布を行いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 22:17 スカムコさん
  • ウーファーユニット防水処理 1回目

    XT18WH-09-08はホーム用のユニットですので防水処理をしたいと思います。今回はコーキングではなく、ダイポルギーを使用しました。写真の通り結構粘度がありますので多少塗りづらいです。 一回では満遍なく塗れませんので乾燥後重ね塗りをしたいと思います。背景はごちゃごちゃしてたので隠しました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 00:30 スカムコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)