トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ドアキックガードの取付け

    AXIS-PARTSさんのトヨタアクア(型式:10系用(MXPK用))ドアキックガード(ブラック/レザー)を取付けました。 素材は薄いレザー生地で、アクセントとしてエッジ部分にステッチが入ってます。 ステッチ色はブラックを選択。 (シルバーも有りますが売切れ入荷未定で購入出来ませんでした) フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 18:20 マイクさん☆さん
  • エアコン吹き出し口カップホルダー増設によるガタツキ音&キズ防止

    ⭕️ペットボトルキャップによる擦れ傷 エーモン ショックノンテープ / 3961 製品コード 3961 JANコード 4905034039612 【仕様】 ・サイズ:幅30×厚さ2.0mm 全長1m ・粘着剤付 ・材質:  本体/クロロプレンゴム  粘着剤/アクリル系粘着剤 12cm程度で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年5月13日 07:54 Eevee NEOさん
  • ツィーターネジ止めに向けた構造研究

    先日貼り付けたツィーターをネジ止めしたいので構造研究します。 横パネル 取ります。 スタッピドライバーなどでネジ取ります。 (少しつらい) 吹き出し口(ユニット)をグイグイ下に押せば、小振りの工具が入る隙間は確保できます。 ※この状態は下側の四角い吹き出し口を圧迫しており、ダクト接続部にも負担 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月12日 13:00 Jincyu-力(Riki)さん
  • ツィーターネジ止めに向けた構造研究

    先日貼り付けたツィーターをネジ止めしたいので構造研究します。 横パネル 取ります。 スタッピドライバーなどでネジ取ります。 (少しつらい) 吹き出し口(ユニット)をグイグイ下に押せば、小振りの工具が入る隙間は確保できます。 ※この状態は下側の四角い吹き出し口を圧迫しており、ダクト接続部にも負担 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 13:00 Jincyu-力(Riki)さん
  • ツィーターネジ止めに向けた構造研究

    先日貼り付けたツィーターをネジ止めしたいので構造研究します。 横パネル 取ります。 スタッピドライバーなどでネジ取ります。 (少しつらい) 吹き出し口(ユニット)をグイグイ下に押せば、小振りの工具が入る隙間は確保できます。 ※この状態は下側の四角い吹き出し口を圧迫しており、ダクト接続部にも負担 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 12:59 Jincyu-力(Riki)さん
  • 天井ライニング補修塗装

    昨年に室内ブラック化で天井ライニングを黒塗装しました。時間が経ち手で触ったりと少し白っぽくなったりして来たので補修をしました。 写真は全塗装した時 今回は少量しか使わないので塗料20mlと水20mlだけ製作して塗っていきます ライニングを外すのが面倒なので直接吹いていきます  エアー圧低め塗料ごく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 14:02 TarMacさん
  • N4 Pro直結電源ケーブルの交換②

    既に取付けたN4 Proの直結電源コードVP03の取外しを行います。 ドラレコ本体を取外してからGPS基台に差していた電源ケーブルを外します。 助手席側Aピラーカバーとダッシュボードサイドカバーを取り外して結束バントで固定していた電源ケーブルを上側から下側に順番に取外していきます。 iCELL B ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 13:09 マイクさん☆さん
  • 補機バッテリーカバーの加工

    TECMATE製のOptimate6に付属している Battery leadを補機バッテリーに直接接続しましたが、コネクタ側をバッテリー確認窓から出してみたら結構キツキツでしたのでカバー側を加工しました。 補機バッテリーカバーを取外して室内で加工作業します。 裏側の窓部分のケーブルが当たる箇所に切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月7日 09:36 マイクさん☆さん
  • アッパーグローブボックスの隙間埋め

    アッパーグローブボックスは密閉状態ではなく隙間があるため、薄い物を入れるとその隙間から落ちるので対策します。 アッパーグローブボックスの蓋の内側状態。 1㎝程度のゴムクッション材が付いているので、これで隙間ができます。 使うのはエアコンドリンクホルダーのクッション材としても使ったP形モール。 ht ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 10:35 MetalHorseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)