トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • トヨタ純正プレミアムホーン取り付け

    やっと交換できました。皆様方のを参考にさせて、頂き、前車プリアルからの移植です。ボンネットカバーが取れず、無理矢理手を突っ込んで炎天下の作業でしたが、無事に1つホーンから離脱です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月5日 17:16 ホルモン宣伝部長さん
  • プラズマチューニングR 分解

    昔一時期流行ったホットイナズマのパチモン。 チョッとしたオカルトチューン的な品物。 ランクスの時に取り付けていたんだけどコレが曲者でして、 サンデードライバーな自分だったので、 冬場に新品バッテリーが1ヶ月もしないで放電させてしまう吸血鬼でした(;´Д`) 当時は知識も無くDに相談しても原因不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年3月23日 01:55 薬師☆まろさん
  • 端子台作成

    完成品 今後の電装関連いじりのため作成 全部使い切ることはないと思います。 使用材料 0.5spのケーブル 黒(アース) 赤(AAC) 青(ルームランプ連動) 橙(イルミ) 端子台10P ヒューズボックス Y端子(丸端子の方がいいかも) 絶縁カバー(写真では黒い塊) 写真には写っていませんが ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月9日 21:50 piro@rinさん
  • USBポートを仕込もう!

    取り付け部に型紙を当ててデザインナイフで線を入れます 入れた線をデザインナイフでひたすらなぞり切り抜きます 全体写真 こんな感じ 仕上げはヤスリで角等を仕上げます ポートへ付けるためのツメは片側邪魔になるので切除 もう保証は効きません! 差し込んだら裏からホットボンドで固定 付属のユニットはここに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月23日 16:21 Mine_Eyeさん
  • フットライト&コンソールライト 取り付け

    フットライトとして、前4個、後ろ3個、 コンソール部分に、1個 (灰皿を照射)  青いLED 取り付け 運転席と、リアは、物自体が、丸見え。 助手席は、グローブボックス裏に貼り付け、 完全間接照明。 助手席後ろは、娘専用シートなので、 明るく、足元 左右から、照射、 運転席 後は、誰も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月27日 12:04 makiy111さん
  • ドキドキしながらのアクアいじり28 パーソナルCARパーツ 車速連動EVボタン制御装置

    済みません。空きポートにUSBポートを増設しようと考えていたので、同時進行としてしまいました。 ゴチャゴチャらしていて済みません。 まず、私は、紫の線はつなぎませんでした。 赤と黒の線は、助手席下から来ている、シートヒーター用の配線から取りました。 装置黒線は白/黒線。 装置赤線は紫線(「ONモー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月13日 22:03 がぼさん
  • ドキドキしながらのアクアいじり⑳ リバース連動ドアミラー下降装置

    5月の楽天スーパーセールで安く購入できた物の、なかなか機会がなくようやく出来ました。 私は、助手席側のドアミラーが少し下がった方が、左側の中車線が見えるので、しばしば手動で下げて戻してしていました。 これで助かります。 同封の結線位置資料どおりにすればOKです。 この写真は、資料の「コネクタ2」の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月10日 21:25 がぼさん
  • ステアリングスイッチ!完。。

    先日より続いた、ハンズフリー対応の左側ステアリングスイッチ取付けも、今回が完結編になります。 タッチトレーサー機能が付いたステアリングスイッチを購入した為に、カプラーが合ず取付けに失敗してしまいましたが、これまでの考察の結果から私なりに結論を出し、それに基づいて加工取付けを行ないました。 タッチ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2013年8月4日 09:59 aqua_room_17さん
  • アクア ヒューズボックス電源取り出し メモ

    室内 助手席足元のヒューズボックスからの電源取り出しの時の 覚書です。 なお、ここから取ると、ヒューズボックスの蓋が (ヒューズ取り出し配線が邪魔になって)閉じなくなります。 ちなみに、クルコン用にCIGから取りましたが、 アクアのCIGはACC-ONではオフ。 システム-ONでオンになりまし ...

    難易度

    • クリップ 68
    • コメント 6
    2013年7月22日 12:29 ルミスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)