コンピュータ - 整備手帳 - アクア
-
動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス
ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!
難易度
2024年4月11日 17:21 YOURSさん -
car scanner ELM OBD2
こっちも課金してcar scanner proへ ダッシュボードから好きな項目数と項目を 選択して表示出来る。ただTORQUEのほうが デザイン性と項目選択は多いけど設定が 超面倒くさいのが難点なのよねw レーダーで希望の項目見えるので自分的には あんまり必要ないかなw レーダーとDr. priu ...
難易度
2025年6月13日 07:28 シン72さん -
ECUのリセットしました
運転席側のfuseボックスをあけて、リセット対象のfuseを確認 EFI、ECUとつくfuseを全て抜きました。合計4つ有りました。その後10分間放置して、数分アイドリングしました。
難易度
2024年2月12日 10:17 aqua-sさん -
アウトランダーPHEV用CMU
アウトランダーのCMU(セルモニターユニット)から電圧を読み出す手段を模索中。 ネットに載ってる情報通りでは足りなかったので、備忘録ついでに載せておきます。 写真のCAN-HiとCAN-Loは逆です。 シリアルINとシリアルOUTで、ユニット番号の設定。 通信設定 ・シリアル通信 1200bp ...
難易度
2023年12月18日 13:29 トレ猫さん -
新GTSセットアップ
使用していたパソコンがバッテリー劣化のため 富士通のアローズtabと今回はVXDIAGのVCXNANOの組み合わせです。 GTSのVerが17くらいで中華VIMだとファームウェアのバージョンエラーが出たため(使えるけど) だいぶコンパクトになりました
難易度
2023年12月18日 13:20 タケしゅさん -
猫騙し ほぼワンペダル化
回生ブレーキ中にブレーキスイッチを触ってみたが、回生量は変わらない。 ブレーキスイッチは関係ないっぽい。 よくよく見ると、CANの中にブレーキ踏まれているフラグがあった。 正確に言うと、ブレーキコンピュータから ・ブレーキの踏んでる量 ・ブレーキ踏んでるフラグ ・回生電流量の指示 が送られている ...
難易度
2023年2月1日 10:54 トレ猫さん -
猫騙し 水温と回生ブレーキ量を騙す
前回に続き、通信を騙す作戦。 まず、回生ブレーキが途中で止まるのは、ソフトのバグでした。 8msおき?にブレーキから踏み込み角度が送られますが、それが届かないと回生ブレーキを止めて、ブレーキ圧を増やすようです。 ソフトのバグで、半分ぐらい通信を無視してたので、届かないことがあり回生ブレーキを止め ...
難易度
2023年1月30日 11:38 トレ猫さん -
-
診断機との通信の解析(その他)
診断機との通信の解析だいぶできました。 ちなみに、ユニット間のCANを解析したかったら、診断機を繋ぐのが一番早いです。 診断機との通信は比較的簡単にわかるので。 毎度おなじみのロガーの画面。 青が診断機からの要求、黄色がそれに対するユニットからの返答。 緑が追加要求、橙がそれに対するユニットから ...
難易度
2023年1月15日 17:37 トレ猫さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
259.9万円(税込)
-
シトロエン C6 2.7HDi(愛知県)
370.8万円(税込)
-
ホンダ フィットハイブリッド ホンダセンシング/アイドリングストップ(岩手県)
154.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
729.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
