トヨタ アクアG's

ユーザー評価: 4.39

トヨタ

アクアG's

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アクアG's

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • オートゲージ製メーターの追加

    右からバキューム計、水温計、電圧計。 精度についてはみなさんの言う通りで、、、笑 取り付けについては皆さんとほぼ同じな感じで。 あまり時間がなかったのでお金はかかりますが、 カーボンボンネットの取り付けでお世話になった自動車整備の方と取り付けました。 電源ケーブルが凄く短いのですが、延長な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 00:13 \しゃお/さん
  • いよいよ水温計取り付け!動画あり

    どうも(=゚ω゚)ノ 今回は遂に本体取り付けです! いや〜長ったw 早速ですが取り付け後ですw スタート時の動画もあるんでよろしければw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 10:28 shin`sさん
  • 水温センサーブロックの取り付け

    今回は水温計を取り付けるので、その下準備としてブロックの取り付けです。 最初のクーラント抜きからホースを取りブロックにセンサーを取り付けるとこまで写真がないので文章になりますがお願いします。わからなかったらコメントください。 さて、先ずはクーラントを抜きます。 今回は取り付け位置が上の方ということ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月14日 21:43 shin`sさん
  • 【PriusC】タコメータ取付

    アクアでは3連メーターはさすがにないので、せめてタコメーターは・・・っということで、納車前に購入していたものになります(ぇ。 PivotのDPT-H。 ODB II端子のポン付けメーターです。 けいよんの時と違い、どうやらメーター以外に本体があるようです。 ってことで、本体は足元のETCとなりに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月16日 12:07 @由貴さん
  • pivot DXT-H

    速度計の横にタコがあるのが自然かと思い、ここにつけました。高さも元のメーターフード(?)の頂点より少し低いので個人的にはフィットしていると思います。 夜間はこんな感じです。 この位置ではがっつりフロントガラスに写りこみます。ので、フードをいつか作りたいと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月20日 22:00 白髪混じりさん
  • 計器のピラー埋め込みと後悔・・・

    完成形走行中車内から タコメーターの常時電源・ACC・アースは、ナビ裏から 回転信号はOBD2端子から取ります タコメーターと電圧計はリンクケーブル1本で繋ぎます 配線通しを使ってココに出します 動作テストもイイ感じ ・・・ピラー取り付けでパテとピラーの間にヒビ発生❗️ 前から見たらヒビ分かるし‼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月26日 00:31 Chagallさん
  • e-くるまライフ.com LEDフットライトキット 取り付け

    夜真っ暗なのが怖いのでつけました。 暖白色のLED製品がなかなか見つからず探していたところにネットでたまたま見つけたのですぐ購入しました。 配線はヒューズボックスから拝借しました。 取り付け手順は Youtube で配信されているので参考に。 そのままだと昼間も点灯しぱなっしだったのでスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月19日 02:44 かなめさんさん
  • オートゲージアナログ時計取り付け

    前車からお下がりで取り付ける予定だったのがダメになったので、どうするか迷ってたんですが、なんか新しくなったみたいでしかもリモコンでの操作に変更になったみたいなので納車前に購入しました。 配線は短いので自分で延長しないといけないです。 常時、アクセサリー、イルミ、アースの4本をそれぞれ配線します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 02:00 かなめさんさん
  • PIVOT/drive-α取付

    今回は、スロコンの取付です。 僕のクルマの型はブレーキ・アクセルどちらも専用ハーネスが発売されていたので楽に出来ました。処分品だったので、本体以外はおまけで付けてくれたので購入してみました。 購入理由は標準装備のクルーズコントロールが設定速度110キロ位までなので140まで設定できることですね。二 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年4月20日 18:29 ちおくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)