トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ホイールスペーサー取り付け

    こちらが今回取り付けたホイールスペーサーです。 出先で見つけたので「試しに付けてみようかな。」ぐらいの感覚で購入しました。 これが取り付け前になります。 (;-ω-)ウーン、入り込んでますねー。 作業中の撮影を忘れてしまいました。(´;ω;`) [作業内容] タイヤを取り外す ↓ ホイールスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 17:41 ヨッシー三さん
  • ツライチ× ツラ二 ⚪︎ 計画

    よ〜し!(`・ω・´)ホイールを「 ツラニ 」にするぞ〜 私のシャア専用 オーリスII には「オーバーフェンダー」と言う名の追加装甲板が装備されているので、ノーマルのオーリスパイロット諸君の場合ピッタリと「ツライチ」に出来るかもしれない、、、、、、わからない〜 ジャッキ・インパクトレンチなど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年3月25日 16:56 砂くじら3さん
  • ワイトレ15mm装着

    フロント取付前 フロント取付後(+15mm) リア取付後(+15mm) …リアの取付前の写真撮るの忘れる(笑) AZZURRI PRODUCE製 ワイドトレッドスペーサー 5H PCD114.3 12*1.5 15mm まずはお試しにとハブ無しの 安いものでトライ。 今のホイールで20mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 01:51 六連さん
  • ワイトレ変更(13870㎞)

    今までフロント10㎜、リヤ15㎜のワイトレを取り付けてましたが更にフェンダーに近づける為に20㎜の物を購入しました。 フロントが10㎜の場合、こんな感じでした(^_^;) フロントを15㎜にするとこうなりました(^◇^;) リヤが15㎜の場合、こんな感じでした(^_^;) リヤを20㎜にするとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月10日 13:38 S.ヒロ@さん
  • 7mmスペーサー装着とそれに伴うロングハブボルト打ち換え&車高-5mm

    佐藤精機製アジャストスペーサー7mm・・・コイツを投入します ※PowerMacさんからの頂き物です(*^^)v アウディに乗り換えられる際に、頂きました。 ありがとうございます それに伴い、ハブボルトもロング化 左:10mmロング 右:ノーマル キャリパー&ローターを外し・・・・・・ 貫通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月13日 16:33 なかがわさん
  • ワイトレ装着

    リヤ1.5cm フロント1.0cm もうちょい車高下げれば理想形ですが、通勤用なので連休限定になりそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月24日 20:18 Yokoyama@45さん
  • リアのトレッド調整

    オーリスのリアサスはトーションビームだが、なぜかキャンバーが結構ネガティブで、ハの字に下側が外に出ている。よってツライチにするにはフェンダーとの干渉が避けられ易く、結構外に出せる反面、車検はタイヤ全面で測られるように改定されたので、やはりインセット38且つ15mmのワイドトレッドスペーサーでは、明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月6日 23:04 ヤマシゲさん
  • リアツライチ化(15mmワイドトレッドスペーサー+25mmハブリング)

    ホイールは、7jのインセット38、ハブ径は一般的な73mm。納車前から出具合をシミュレーション。フロントは理想的だが、リアは15mmは出せると判断。 15mmのワイドトレッドスペーサー(バトルクラブ製)を使用。内径は73mm。 ここでポイントが、15㎜のワイドトレッドスペーサー用ハブリングを使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月1日 18:51 ヤマシゲさん
  • ワイトレ装着

    FF車は全般的に リアだけが何とも奥まっているので インチアップ前に手軽に解消。 ワイトレ(15mm)装着です♪ 15mmだと純正側のボルトが飛び出してしまうので ホイール側に”逃げ”がないと ボルトを切断しなければならなくなるので注意が必要です! ちなみに画像はAURIS純正。 ちゃんと”逃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2009年6月11日 21:59 ムゲン★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)