トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • タワーバー

    エンジンルーム内汚いですがすいません。🙇 かなり飛ばしてますがワイパー外してカバー外して付けました。😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月24日 22:17 SNOW@さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け

    実はこれまで補強パーツを1つも付けていなかったオーリス君。 今回縁あって、TRDドアスタビライザー1台分を通常よりも安価で入手できたので、満を持しての取り付けです。 用意するもの ・トルクレンチ(5N・m〜25N・mの範囲で調整できるもの) ・トルクスドライバー(T40とT30) あると良いも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年10月27日 12:25 セレ@空風鈴さん
  • グルーガン(ホットボンド)で簡単剛性アップ!?

    ふと、オーリスのターボ車(8NR-FTS)はタワーバーが付けられない、との話を思い出しまして。 自分の車もタワーバーとの相性が良くないので、何か別の方法で剛性アップが出来ないか色々試してみました。 その1つをご紹介。 フロントサスペンションの上部に黒いパーツが共締めされていますが、よく見るとボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年11月3日 00:52 tikkyさん
  • TRDドアスタビライザーの取り付け

    着々とTRD製パーツが付いていくオーリスさん(・∀・) 取り付け手順はドア4枚全て共通です。(↓以下写真は全て運転席ドアでの作業) 必要なもの ・T30・T40トルクスドライバー ・小型トルクレンチ ★ボディー側:ストライカーの交換 (オレンジ○) T40トルクスボルトを2つ外して既存のス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月11日 04:20 くま186さん
  • 瞬間接着剤で簡単剛性アップ!?

    どうもこんにちはー。 tikkyでーございます。 かなり前に「ホットボンドで簡単剛性アップ~」をご紹介したんですが、 今回は『瞬間接着剤』を使ったお手軽剛性アップをしてみたいとー思います。 準備するものはただひとつ! 「瞬間接着剤」のみ! 情報によると振動に強い商品があるとの事で、今回はド定番、「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月19日 16:56 tikkyさん
  • センターブレース交換

    CPMのLowerReinforcementの取り付けです。 作業は既存のセンターブレースと取り換えるだけです。 画像の矢印の場所(車体下中央)にセンターブレースがあります。 本当ならリフトアップorジャッキアップして車体下に潜りこんで取り外し・設置を行うのですが、ジャッキを用意するのを忘れてし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月25日 14:09 HAM1さん
  • ガチャ玉でボディ補強!になるか?

    さて、最近しばらくクルマに乗ってはまた考え始めていた"ボディ補強"の案件。 オーリスは元々ボディ剛性が比較的高いクルマだと思っていましたが、TRDのドアスタビライザーをつけてからボディ補強に目覚め始めました。 つけたら路面からのインフォメーションが伝わりやすくなり、不快で曖昧な段差のガタンと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月19日 21:39 @らっちょさん
  • バーエンドバーにしか見えない棒をつける

    とりあえずテキトーーーーに下地処理。 馬かけてフックかけるところタイヤよりとここのボルト外し。 右は良いけど、左はボルト下半分錆散らかしてましたw 一応下からジャッキで支えながら… そのままだとチラチラ隙間から見えて『イジってます』感がいかにもでてあんま好みじゃなかったので目立たないようにシャシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月27日 07:06 のりのり@12Wさん
  • リアゲートダンパー交換

    すごーく久しぶりの整備録です。 15オーリスのリアゲートダンパーがヘタってきましたので交換しました。 道具はマイナスドライバー1本で大丈夫です。 ①写真のように、固定具をドライバーで上側へスライドさせます。 ②ダンパー両端が同じ構造なので、固定具をスライドさせれば、簡単に外せます。 新旧、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月18日 13:45 いねちゃん@ウマ娘さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)