こんばんは。
うちの車で出る現象に途方に暮れています。
経験談、あるいは何かアドバイスがありましたらぜひお知恵を貸してください。
1)エアバッグ警告灯について
私には純正のシートで腰痛が出るし座面が高すぎたので、仕方なくレカロシートに交換しました。
ですが何回かに1回の割合で始動直後、あるいは走行10分程度でエアバッグの警告灯が点滅する現象が出るようになりました。
エンジン再始動で消えますが、気味悪いのでディーラーで調べてもらったところ、運転席サイドエアバッグのキャンセラ不具合ではないかという事だったので、レカロの販売店で取り替えてもらいましたが、1ヶ月で再発。
レカロの販売店側は立て続けに2回も不良品が続くとは考えにくいので車体側ではないかと言うし、ディーラーはシート交換はあなたの判断だからうちは保証出来ないと言われました。
確かに腰痛も座高も私の事だしシートを組替えたのは私の判断ですが、釈然としないのです。
2)CDプレーヤについて
CDプレーヤがエンジン始動直後にERROR1と表示されたり、再生中に雑音が入ったりしました。
ディーラーにはとても渋られたのですが何回もお願いして新品に交換してもらったものの、 Qヵ月後に再発。
現象が出たCDは前からあった物や買ってきたばかりのCDと複数で、CDRではありません。
また、それらは家のCDプレーヤ等では問題なく聞けます。
どうも次の曲に変わる時にエンジンを切ると現象が出るようです。
CDの方は2DIN用の枠が売り出されたようなので、いっそ社外品のヘッドユニットに入れかえようかとも思ったのですが、その後助手席側ドアの取っ手が浮いたり、後方からネジが転がる音がしたり、ヘッドライトのスイッチがガタついてきたり、一気に色々出てきました。
今まで経年劣化による故障は大小体験してきましたが、こんなに一度に出た事は無かったのでとても不安です。
既にETC、ナビ、ホイール、シート、スピーカー等、購入金額と別に70万以上かけているので手放すのは辛いですし、かといってこのまま乗るのも不安。
ディーラーも段々「またか」という感じになっているので言い出しにくく、本当に困っています。
何かスムーズな解決策は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アベンシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エアバッグ警告灯&純正CDプレーヤー - アベンシス
エアバッグ警告灯&純正CDプレーヤー
-
-
本日、ディーラーに行って来ました。
・・・新しい故障が増えました(涙)
警告灯についてはこの前別のディーラーで出た所は確かに半田不良だったそうなのですが、それを直しても警告灯が消えず、何回かエンジンを再始動したら現象が消えてしまった、との事。
で、警告履歴をリセットしようとして、調査用端末(S2000というそうですが)を何回車体に接続しても電源が入らなかったり、警告灯のエラーコードも読み取れる時と読み取れない時があったそうです。
確かに走行に支障は無いですが、コンピュータ回りの故障だと怖いので、引き続き見て頂く事となりました。
ディーラー側もこれだけ立て続けに故障が出たり原因が解らないのは経験が無いそうで、ようやくこの個体がおかしいという事を理解してもらえました。
・・・・という訳で、入院延長。
今度の代車はマーク2。
12万キロ走って塗装も所々剥げていますが、故障が無い車というだけで今はありがたいです。
むー(><) -
avensis_blueさん
はい、故障頻度の話です。
今回の場合はシートの施工ミスで余計不具合が出てしまったのですが、CD以外にも納車直後からつまらない不具合を経験しています。
私は平均的国産車レベルの品質と欧州者性能の両立を期待してボルボから乗り換えたゆえに、「つまらない故障の多発」と「ディーラーでも原因不明」という外車に多い嫌な部分をアベンシスとトヨタディーラーで再現された事が何よりショックでした。
ただ、他のディーラーではあっさり原因を見つけてくれたので、おっしゃる通り単にディーラーの問題なのかもしれません。
いずれにせよ、アベンシスは平均的国産車より走行に関する性能はずっと良いと思いますから、良い部分を不安無く享受して誉められるようになりたいです。
早く帰ってこないかな~ -
故障が出にくいという意味での「レベル」なら、
平均的に国産車品質レベルは高いですよね。
私は故障頻度の少ない優秀さでいえば
平均的国産車 > アベンシス > 平均的ヨーロッパ車
だろうと感じます。
つまりそれだけ一般的な欧州車って「くだらない、しょうもない故障」が多いんですよ。多くは電気系統、内装の不具合、あしまわり、(こう書きながらアベンシスのことみたいですね)に多いです。国産品質では信じられない不具合もたまにあります。(アベでもランプ中に虫の死骸、ガラス接着内側に髪の毛とかありましたね)しかも輸入車Dラ-は売りっぱなしの体質が多く、購入後のアフターにお金がかかる、なにより無駄な時間と不安な気持ちがいやですね。
そ 、いうのに比較したらアベンシスは純国産に近い、優秀なほうですよ。トラブルが出てもまず、なんとかなります。
それでいて同時にアベンシスは平均的な欧州車性能ですがなによりものアドバンテージは安い価格です。。
パサートやアウディA4やCクラス、ベクトラと比較して下さい。迷わず買うならアベンシスですよ。^^
ただ、パッキン外し忘れとかいまだに報告があるみたいですからそういうDラ-は(かつて価格の安いラインナップ i揃えだった旧ビスタ店が多いらしい)教育してあげましょう。。 -
avensis_blueさん
ありがとうございました。
そうですね。現象が出ただけでも治る確率が増えますからね。
呼んでおいて担当メカさんも営業さんも居なかったのは本当に驚きました。その後会っても説明一つなく・・・・
とにかく、早く完治して欲しいです。
今回の件で思ったのは車は故障が無いのが一番ですが、いざという時に面倒を見てくれるディーラーである事が如何に大事かというですね。
さんいちさん
うちのアベンシスは予想外に大小色々な不具合が多く、国産車品質で欧州車性能を期待していた私は正直閉口しています。
ただ、アベンシスだけで年間1万台以上売れているわけですから、MC前でも後でも故障知らずで普通に乗ってる人の方が多いと思いますよ。
一般的にMCはバグFIX&コストダウンですから、MC前より故障は少ない傾向にあります。
傾向、としか言えないのは幾度もMCした最新の車でも大外れの個体もありますし、初期型でも廃車まで大した故障もしない車もあるからです。
さんいちさんの為に工場を出た車が、品質の良い車である事を切に願います。
不具合が無ければ実に気持ちの良い車ですから。
-
-
本日進展がありました。
皆様からアドバイス頂いたので、他のネッツ店に行って事情を全部お話し、診てもらえないか頼んでみました。
すると快諾して頂き、店内で10分程待っていたらメカニックさんが戻ってきました。
結果、指摘されたのはエアバッグキャンセラを純正配線に半田付けしている個所でした。
ここの絶縁用ビニールテープを剥がしている最中にエアバッグ警告灯の点滅エラーが出たそうです。
十分半田付けされていればビニールテープを剥がしただけでエラーは出ないので、確証は無いが半田付けが甘かった為に走行中に振動で一瞬離れてエラーが出るが、ビニールテープが巻かれている為テンションですぐ元に戻る為にエラーが消えるのでしょうとの事。
その後、シートを取付した店に状況を説明し、元のディーラーと話し合ってもらった結果、元のディーラー側で半田付けとエラー解除の手続きを一括対応頂ける事となりました。
また、ディーラーに行く際にCDのエラーも出たので、こちらも現象を確認してもらえ、対応頂ける事となりました。
今回の対応で完治して欲しいです。
まだ入庫したばかりですが、助言頂いた皆様にまずはお礼申し上げます。
本当にありがとうご エいました。
ちなみに、代車として来たのがセプターの2ドアクーペ。
セプターのワゴンは良く見ましたが、クーペは初めて見ました。
-
昨日、ディーラーに行ってきました。
事情を知ってる担当の方が指定した日だったのですが、肝心の担当者や購入時の営業さんは揃って休暇中。どうして?
なので事情を全く知らないメカさんに最初から説明する事になりました。
シートに関しては電話で話した事を説明して確認してもらうと、今度はシートは確保出するが脱着工賃の負担を求められました。
また、エラーコードだけでも見てくださいとお願いしたら前回の分も含めてダイアグに履歴が一切無いとの事。
・・・先週の日曜も現象が出たのですが、一切無いというのは気味が悪いです。
CDの音飛びについても再現しないので、現象そのものを疑われています。
ディーラーに行くと調子が良くなるのは本当に勘弁して欲しいです。
壊れる事自体も嫌ではありますが、ディーラーに疑われるのが本当に辛いです。
故障を直して欲しいだけだったのですが、段々車そのものを見たくなくなってきました・・・ -
lexus7さん、レスありがとうございます。
トラブルはほんとに勘弁して欲しいですよね。
逆にトラブルが出る事自体が1回限りにしてよと念を押したくなります(笑)
ところで、avensis_blueさんとlexus7さんにお聞きしたいのですが、運転席側のシート下にサイドエアバッグ&シートベルト用の配線が這っていて、配線の途中にシートポジションセンサーなるプラスチックの塊で片面に磁石と、ネジ穴らしき金属穴がついている部品があるはずなんです。
この部品、現在どこに固定されていますか?
それとも床に転がっていたり、部品そのものがなかったりしますか?
ちなみに私のはシートの台座にタイラップで止められています。
もしお時間があって、確認出来るようでしたら教えてください。
これがガッチリネジ止めしないと異常をきたすのかな、とか勘繰ってしまったのですが・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アベンシス 360度カメラ映像SDナビBカメラ76000キロ(長野県)
47.8万円(税込)
-
日産 フェアレディZ 6MT BOSEサウンド 1オーナー コネクトナビ(群馬県)
556.9万円(税込)
-
ダイハツ アトレーワゴン SDナビ ドラレコ ETC LEDヘッドライト(愛知県)
152.9万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファGTV LH 5MT スーパスプリント(大阪府)
211.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
