トヨタ bB

ユーザー評価: 3.7

トヨタ

bB

bBの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - bB

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • REIZ製品デッドニングシート

    REIZさん♪でデッドニングシートを購入し手元に届いたので少しでも音響が良く聴こえれば良いカナw💖

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月10日 18:11 ☆TAKA♪さん
  • 天井デッドニング

    バイザー、バックミラー、アシストグリップ、クリップ4つはずすとこんなかんじ。純正のフェルトはクタクタで自然に剥がれるレベルでした(笑) 剥がして、剥がして・・・。これ以上は(;´Д`) レアルシルト貼り貼り、その上にエプトラシーラー貼り貼り。まんべんなく シンサレートを天井の内張りにスプレーのりで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月30日 20:52 じゃっく♯さん
  • スピーカー交換+デッドニング

    今回使った工具 ・プラスドライバー ・マイナスドライバー(小) 今回デッドニングに使ったもの ・画用紙 ・大量のエプトシーラー ・大量のクッションテープ ・両面テープ ・大量のアルミテープ ・シリコンオフ(脱脂できればok) ピラーとドアミラーの間の黒い三角のやつを引っ張れば取れますので取り( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月24日 17:42 りょーじ.jpさん
  • リアフェンダー・タイヤハウスデッドニング(車体部分)

    右リアフェンダー、右リアタイヤハウス部分のデッドニング作業をしました^^/ リアの純正スピーカーは使用していないので、今回は取り外すことにしました。3ヶ所のボルトで固定しています。 外すと穴が増えるので、デッドニング作業がしやすくなります♪ 脱脂を十分に行い、レアルシルトを貼っていきます♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月2日 20:56 マロン@大阪さん
  • 天井デットニング

    梅雨真っ只中だからこそ?天井に我流ではありますがデットニングを施工しました。まずアシストグリップ、バイザーやルームランプ類を一式取り外します。 その次にA〜Cピラーを外します。あとウェザーなんちゃらゴムを外すと後々の作業で邪魔になりません。 で、クリップが7個だったかで止っているだけなのでそれを外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2013年6月25日 01:28 Mako_6Rさん
  • ボンネットデッドニング

    ボンネットに付いている、インシュレーターを外します。 クリップは複数個所に止まっていますので、内張りはがしで上手に取ります。わりと簡単に外れますが、インシュレーターがボロボロでしたので、破れたり、粉が出たりしました^^; こちらが、純正のインシュレーターです♪ まず、重要なのが脱脂をすることです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月14日 20:42 マロン@大阪さん
  • 天井デッドニング

    天井の内張りをはがします♪ まず、メーカーがニードルフェルトを貼っているので、それを全てはがします。 糊で完全にくっついているため、強力な雷神スプレーを使います。 見上げて首が痛い+スプレーの臭いがきついので、気の遠い作業ですが、気合と根性で乗り切ります^^; ブチルゴムをすき間に投入して、天 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月21日 15:36 マロン@大阪さん
  • フロアデッドニング1

    フロント部分のシートを外します。 運転席も助手席も14㎜のボルトで5ヵ所を固定していますので、ラチェットレンチを使用して全てを外します♪ 運転席の左後ろ側のボルトは2ヵ所でフロアトンネルに固定するようになっています♪ 助手席右後ろ側のボルトを外した写真です。 これで運転席は外れますが、養生をしっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月13日 18:18 マロン@大阪さん
  • フロアデッドニング2

    空洞になっている部分は、笛みたいになる可能性があるので、シンサレートを詰めて吸ってみました。 運転席と助手席の足下のキックパネルを外すと、配線で見えにくいですが、穴が開いており、中にスポンジが入っています。 スポンジを取り除き、代わりにシンサレートをたくさん入れておきます♪ その穴をレジェトレッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月13日 20:08 マロン@大阪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)