先日納車されたのですが、ナビを前の車から移植し自分でやろうと思ってます。
そこで信号線のあるコネクタの位置、配線の色を分かる方がいましたら教えてもらえないでしょうか。
前モデルならソ○ーのサイトに載っていたのですが・・。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- bB
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ナビ取り付けの為の車速信号線 - bB
ナビ取り付けの為の車速信号線
-
黒熊猫さん
補足説明ありがとうございます。
確かに作業しづらい場所&配線が短いので苦労します。
パネルは、正にカップホルダーの上側のツメです。最初
からグローブボックスを外して、後ろ側から押しつけて
いれば良かったです。
petxさん
お役に立てて幸いです。
今まで色々な車種にDIYでオーディオ取付ましたが
こんなにパネルが外しにくい車は初めてです。
どらきちさん
MOPのナビの場合は、ガラスアンテナが標準で装着
されますが、どらきちさんがどのような組み合わせで
ナビを装着するのかがわからないため、何とも言えません。
私は、Qの標準オーディオのため社外ナビに付属の
フィルムアンテナを装着します。・・・時間が無くて
アンテナは未装着です。
ディーラーで聞けば教えてくれると思います。お役に
たてずにすみません。
ブラケットやセーフティパッドは、メーカー欠品&バッ
クオーダーで私の場合、約1ヶ月かかりました。 -
どらむすこ!さんの情報にちょっと補足です。
> オーディオのカプラ2つ以外に、灰色のカプラ(3本
>配線されている)があります。
これ3本しか配線されていませんが、コネクタとしては5ピンコネクタです。
コネクタの配線側だったと思いますが、ピン番号が1番と5番だけ振られていたはず。
1番ピンがパーキング,3番ピンが車速,5番ピンがリバースとなります。
場所が場所だけに非常に作業しにくいと思います。
私は直で作業しましたが、下記パーツを手に入れて加工したあとで接続、という方法をとれば簡単だと思いますよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/torituke.htm
あと、どらむすこ!さんはどこのツメを折っちゃいました?
私が作業した時は、カップホルダの上付近が一番危なかったですね。 -
遅いですが、みなさんの参考になればと思いレスします。
先日の日曜日に私もDIYで前車からナビを取付ました。
オーディオのカプラ2つ以外に、灰色のカプラ(3本
配線されている)があります。
青-赤:パーキング信号
赤-緑:スピード信号
青-白:バック信号
Qバージョンのウーファーをならす場合は、オーディオ
カプラ(10ピン)の緑-白にACC電源を通す
必要があります。・・・変換ハーネスによっては、電源が
通るようになっている物もありますので、接続語ウーファ
ー鳴るかどうか確認してから配線した方が無難です。
私が購入した変換ハーネスはACC電源がつながれて
いましたので、配線する必要はありませんでした。
以上ですが、あくまでも自己責任において配線作業を
行ってください。
参考までに、Qバージョンの場合は下記のブラケット&
セーフティパッド(オーディオ枠)が必要になります。
86211 B1050 ラジオ ステレオ ブラケット
86212 B1050 ラジオ ステレオ ブラケット
55405 b1070 B0 セーフティパッド
部品品番をディーラーなどで再確認してから注文 ウれる
事をお勧めします。
部品価格は、それぞれ400円 400円 4500円
です。
純正オーディオを外す際に、枠がかなり外しにくいので
爪をおる危険性が大きいです。自信のない方は、ディーラー
で交換された方が無難です。ちなみに私は1カ所爪が折れて
しまい、瞬間接着剤のお世話になりました(涙)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ bB 後期型 キーレス ナビ 走行25000KM(埼玉県)
69.8万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
137.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
