トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • プチ野望3:ドライブレコーダーを取り付ける

    安心マネジメントのあんしんミニを取り付けました。 まず、DCアダプタの本体側コード短くし、ついでにパイロットランプをブルーにします。電源側コードも30cmぐらいにカットします。 ブレイドGの場合、ルームミラーに防眩用電源がきているので、それに繋ぎます。青が+、白に青ラインが-です。 この電源は、エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月24日 20:56 狸猫@廃ドラ仙人さん
  • 新たなる野望16-1:純正サイドカメラを仕込む

    今回は、純正サイドカメラを付けるまでの第1段のカメラを仕込むまでの手順です。 サイドミラーは、ドアのカバーを外して3本のボルトを外せば、取り外せます。 次にミラー根本のプラカバーを外します。(ここは爪が折れやすいいので、ドライヤー等でユニットを暖めてから、慎重に爪を外します。) カバーを外す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年11月7日 23:23 狸猫@廃ドラ仙人さん
  • TOYOTA iPod接続用ケーブル 取り付け

    我がブレイドンに装着中のナビ"NHZT-W58"に、iPod接続用ケーブル"08541-K9005"を取り付けます。 同梱物。 iPhoneは付属しません^^; 袋の中には、穴あけ用の型紙とか、ブラケットとかボルトナットとかタイラップとか入ってます。 ケーブルはここに出したいのです。 干渉するので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月7日 23:28 hermerさん
  • 音響弄り 第一弾 スピーカー交換編⑤

    で、次にこれを・・・ JMSで謳い文句にまんまと乗せられて買いましたw で、貼り付け・・・と思ったのですが、ここでさきほど表面にスポンジを貼ったことに気が付く・・。 しかもペラペラのしょぼいスポンジあれって意味無いよね? というわけで撤去しこれを貼り付けました♪ このスポンジすんごい良い感じ~ 普 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月16日 23:40 せがたさん
  • 今年最後の車弄りでした

    あー寒かった ナビをNHBA-W62GからNHBA-X62Gへ載せ換えです ネットで調べると8インチナビを取り付けている方がいたので、チャレンジしてみました 簡単には付かなかったですが、あちこちを切ったり、削ったりしてます 画面が大きくなってとても見易くなり、結構満足です 作業に必死だったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月17日 17:24 Shiragaojisanさん
  • リヤスピーカー交換&デッドニング

    先日のフロントドア施工に続き、リヤドアもデッドニングを実施。 それに加えスピーカーも交換しました。 フロント同様ブチルゴムと格闘。気温が低かったせいかブチルゴムが固く、前回以上に手間がかかりました。。 リヤドアはスピーカーも交換するので、それにあわせてインナーブラケットを取付。 フロントと同じくK ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月29日 22:38 excel.sprさん
  • ハンズフリーマイク取付け

    DOPナビの為、ステアリング右側ハンズフリーのスイッチを追加します。 イルミは白LEDに交換済みです。 3本スポークのスイッチ品番です。 スパイラルケーブルコネクタ部分です。 ポン付けです。 マイク配線を、ナビ裏~メーター裏~ピラー~天井へと這わせます。 この作業ではマイクコードの長さが足りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月19日 00:07 Roarsさん
  • テレビを見られる優れもの

    養生テープを張り周りのパネルを取り外しぃ~~~ パネル取り外した後にナビ君を固定している10mmのボルトを 取り外しぃ~~~ ナビ君の前にハザード回りを取り外さないとダメですよぉ~ ナビ類の配線カプラーをすべて取り外し、走行中にテレビが見られる優れものを装着でつ♪ 実は購入した優れものは走行中に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月17日 10:30 estiman-sさん
  • 自作サウンドナビ外部出力ハーネスVer.2

    前回制作したハーネスで嬉しい変化を感じられたので、今回は見た目にももうちょいマシになるよう再製作しました。 今回も銅単線を使っていますが、前回より若干太いです。これ以上太くなるとコネクタに収まりません。 途中からベルデン8470になってます。 とはいえ音を決めるのはおそらく根本の銅単線でベルデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月19日 22:07 たーまえさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)