トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.63

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

ATの不快な回転上昇 - ブレイド

 
イイね!  
性能欠陥?

ATの不快な回転上昇

性能欠陥? [質問者] 2008/03/23 16:05

ゆるやかな加速走行中でのシフトチェンジで、一瞬、ニュート
ラル状態になり、エンジン回転が上がりうなるので不快。
変速完了した時にドンつなぎになって、また不快。
これって性能欠陥じゃないの?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1171851 2007/11/19 01:05

    CPU交換について、ロットで制御プログラムが違うとは思え
    ないのですが?
    ユニットは昔からあったにしても、マスターなんかは発売され
    て数ヶ月です。
    そんな短期間で、こっそり変えるとは思えません。
    それとも不具合を認識しながら発売し、ランニングチェンジし
    たか。
    あと、制御が原因であれば、交換対象はユニット搭載車全てに
    なるかと思います。
    不具合回収を行なう気は無いように見えます。

  • コメントID:1171850 2007/11/18 16:52

    CVTでも違和感はありますよ。
    アクセルを開けるか開けないかの微妙な踏み込みでゆっくり走行すると、「行こうかな?やめようかな?」みたいなギクシャクした感じになります。
    ディラーでは「変速のちょうど切り替わり目だからしかたない」といわれましたが・・・
    こんなもんなんでしょうかね?

  • コメントID:1171849 2007/11/17 22:33

    ありがとうございます。
    早速 ディーラーに相談しようと思います。

  • コメントID:1171848 2007/11/17 19:40

    15のマスター乗りさんへ。返事が遅れてすみませんでした。
    11でのCPU交換についての返答です。

    「マスターなら皆、交換してくれるのかな?」についてですが、私も原因が分かった時に気になったので、他のマスターオーナーの方にも同様の対応なのか念の為に尋ねました。

    販売店の話だと、「ブレイドマスター全てではなく、生産ロット(フレームナンバー)で区分されていて、その車がこのロットに該当する車両(症状が出る車)で、お客様からの依頼があれば販売店を問わず交換(もちろん保証で)可能です。」との事でした。

    この症状は誰にとっても多少なりとも不快ですから、まず一度購入された販売店へ相談された方が良いと思います。

    ただ、マスター乗りさんが購入された販売店が対応の良いお店なら大丈夫だと思いますが、悪いお店だった場合は注意して下さい。事例や対策を知っていても面倒臭がってまともな対応をしてくれない(または、親身になって調べようともしない)販売店もあるとの事ですので・・・。

    最悪、販売店にて対応してもらえなかった場合は「トヨタお客様相談センター」へ連絡・相談すれば、対応してもらえると思います。ただし、先程も述べた通り「フレームナンバーで区分」されているようなので、気を付けて下さい。

    私は1週間待ちで、本日CPUを交換してもらいました。感想は、以前よりもスムーズになっていると思います。ただし
    若干ながら、まだ症状は出ます。頻度で言うと今までを10とすると、交換後は3・4くらいにはなったと思いますが、まだCPUへ学習させている途中なので様子を見ているところです。

  • コメントID:1171847 2007/11/17 07:17

    6A/Tのしつけの悪さは納車された日に既に気づくほどでした。
    特に指摘されているように、アクセルを緩く開けて加速しているとき、2→3速のシフトアップの際、エンジンがフケ上がる現象には驚きでした。
    販売店に預けたが原因説明は曖昧。もう少し様子を見てくださいとの返答。 忙しさもあってその後販売店に持ち込むことはなかったけれど、走行距離が3,000Kmを超えたあたりから症状が気にならない程度になりました。
    この症状もそうですが、この6A/T、なんと言うかフィーリングが良くないです。一定の加速で曖昧な領域がある。制御の欠陥をなんとなく体感出来てしまうってのはいかがなものか、トヨタさん。

  • コメントID:1171846 2007/11/16 21:50

    Re:12

    ヴァンガードは5速オ-トマだが....

  • コメントID:1171845 2007/11/15 12:19

    11さんへ。
    CPU交換は、マスター(6A/T)の方なら、
    皆交換してもらえるのかな?
    又、どうやったら交換してもらえるのか
    教えてもらえませんか?お願いします。

  • コメントID:1171844 2007/11/14 21:48

    トヨタのモノ造りが、うわべだけのものになっているのは
    知っています。
    実際、コスト競争力は無いですし。
    ただ、性能面でこんなに劣悪になっているとは。
    社外発注、納期管理と値下げ交渉の賜物ですね。

  • コメントID:1171843 2007/11/14 18:10

    へ~↑6ATのミッションアイシンじゃないんだ??

    初めて知りました・・・。

    まあブレイドは安いから少しボロくてもOKです♪

  • コメントID:1171842 2007/11/14 17:57

    トヨタという会社は、モノ造りが下手なんですね。
    だから、エンジンもミッションも外注に出すことが多く、特にミッションは、ほぼ全てがアイシン製なんですね。
    んで、トヨタで「良い」と評価されるエンジンはヤマハが協力してる訳です。

    ハナシを本題に戻しますと、エスティマから始まった
    「3500cc・V6・6AT」
    の組み合わせは、マツダや外車が採用しているアイシン製ではなく、「トヨタ製」なんですよ。
    これは、アイシン製の6ATだと高くついちゃうんで、単なる「コスト削減」の結果です。
    そして、せっかく(無理して、安く)自社開発したので、エスティマだけじゃあ勿体無いってんで、ブレードやらヴァンガードやらにも積んでるんですね。
    3000ccなら、アイシンの5ATがあるんですが、何としても自社開発のATを大量生産してモトを取りたいケチなトヨタは、非常に未熟な6ATを、さも誇らしげに
    「3500cc!6AT!!」
    って、売り出してる訳です。

    買ってしまった方には耳が痛いでしょうが、コレが今の「トヨタ」という会社です。
    昔の「トヨタにしとけば間違いない」
    は、過去の遺物となってしまいました。
    元社長(会長)が、
    「クルマなト5年持てばいい!それ以上は過剰品質!!」
    って言い始めた頃から、ダメになりました。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)