トヨタ C-HR

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

C-HR

C-HRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - C-HR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ドアスタビライザー取り付け

    TRDドアスタビライザー GRロゴ入り 製造元はアイシン! 無印でもTRDでも良かったけど〜 せっかくなので、GRロゴ入りにしました 簡易パッケージ 工具はトルクスT30.T40とトルクレンチのみ ノーマルストライカー そこそこボルトが硬いので、慎重に 外れたので、一応ボディーコーティングを塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 18:34 IMFactory555さん
  • ボンネットダンパー取り付け動画あり

    ボンネットダンパー取り付けました まずボンネット側の12mmのボルト を外して取り付けます。 そのとき1人で作業するならまずは 下のボルトを外しステーを仮締め そのあと上を外して取り付けた方が 取り付けやすいです。 下はこのようにステーを取り付けます このボルトを外すときは狭い上に 力が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月6日 06:48 ムラさん@C-STYLEさん
  • CUSCO ストラットタワーバー取り付け

    朝6:00に起きて取り付けました。 説明書がとにかく分かりづらいです。今時、中国製でも、もっとわかりやすい説明書がつくのでは? メーカーのホームページ見ても取り付け方法が皆無でした。 結局みんカラさんの投稿を参考にさせて頂きました。 やり方のコツさえ解れば問題なく取り付らけれると思いますが、トル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 08:29 ナミダ君さん
  • GRブレース

    車体の剛性がアップした感じで、中々いい感じです。 詳しくは、下記を https://youtu.be/FRPOIbfMZN4

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月30日 12:13 hasegon7さん
  • ボンネットダンパー

    中華製ボンネットダンパーを  取り付けたら  開けるには楽なんだけど  ダンパーの圧が強くって  閉じないので交換   群馬の  MAROYA(まろや)製です! 一人で取り付け出来ないので  頼みました!  最近は出来ても、 自分ではやらないけど、、、 閉める時、少し硬いですが、  開け閉めが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月2日 22:56 ぱななのさん
  • GRブレース取り付け

    取付する部品です。 取付要領書も付いていました。 腹下での作業になるので、まずはジャッキスタンドでリフトアップしました。 左右のフロントフロアカバーを外し、元から付いている部品を外してGRブレースを取り付けます。 GRブレースの締め付けトルクは29N・mです。 フロントフロアカバーは左右それぞ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月19日 23:48 パグ犬さん
  • センターパワーブレース取り付け(2020.10.18)

    C-HR補強計画として最後のパーツを取り付けました。 (フォロワーさんが最近取り付けたのを見て、欲しくなってしまいました。😆) クスコのパワーブレース(センター)とGRブレース。 会社にリフト(立駐)があるので、ジャッキ不要で助かります。 取り付けはアンダーパネルを外し、純正ブレース(2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月18日 16:28 4Dさん
  • マフラーリング交換(純正→強化型)

     どうにかこうにか馬に乗せます。  疲れるんですわー、前をジャッキアップするのが。スロープに乗っけて、ローダウンフロアジャッキを突っ込んで、それじゃ高さが足りないから、片方をパンタグラフジャッキで持ち上げて、やっとフロアジャッキが使えるようになる、という。。。 基本は、シリコンスプレーを塗布して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 23:55 Rot Acyaさん
  • ボディ剛性パーツ取付け

    フロントとリアはクスコ  アンダーパネルがついているので ほとんどわからないですが、、、 画像はリア フロントは完全にアンダーパネル の中にあって上げても見えません! GRスポーツが発売前に 取付なのでセンターは GRスポーツ流用でなく 50プリウス用を流用  適合が確かなクスコでも よかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月2日 22:40 ぱななのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)