トヨタ C-HR

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

C-HR

C-HRの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - C-HR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • デジタルインナーミラー(その1)

    3千円で購入したドラレコが 1年経たずに死んでしまい 奮発して4倍近い投資をし ドラレコ付き デジタルインナーミラーを購入しました。 ('◇')ゞ カメラ取付位置は 前回ドラレコカメラと交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2995370/car/260 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年5月20日 18:14 赤馬さん
  • TOM'SパワーBOX取り付け

    パワーBOX取り付けました(*゚▽゚)ノ 取り付けたと言ってもカプラーオンなのでサクサク(^-^)v 圧力センサーのメイン側とサブ側に取り付けます(*゚▽゚)ノ パワーBOXをヒューズボックスの上に脱脂して貼り付けます(*゚▽゚)ノ コードをタイラップでまとめて完了です(*゚▽゚)ノ エンジンが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2017年7月26日 12:12 バボチャンさん
  • 電子インナーミラー

    電子インナーミラーのカメラが室内だった為 スモーク濃いめを貼ってたので、画像が暗くて嫌だったので、2年半たってやっと室外カメラに交換しました。面倒臭がりなので、、なかなか交換しなかったです。 室内カメラ スポイラー M10 8個のナットで固定されてます。 スポイラー分解して配線通す穴あけました。L ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年4月29日 18:38 コロコロ c-hrさん
  • ドラレコ 24H駐車監視ケーブル

    デジタルインナーミラーJADO G810+ 24H駐車監視するために 「JADO G810+ 4K 専用降圧ケーブル」 が必要! バッテリー内臓じゃないのね(;^_^A) G810+ 4K購入して JADO へ連絡するとただで送ってくれました。 付いてきた取説 ・常時電源 ・アクセサリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月11日 20:00 赤馬さん
  • スイッチ付けたよ。

    Dラーでかなり悲しい(ムカつく)気分にさせられたので、流れるウインカーとデイライトウインカー用にスイッチ付けました。Dラー行く時にはさらにヘッドライト、前後ウインカーを交換すれば問題無いと思うけど整備のSの態度がやたら小馬鹿にしてくれるんで、次回行く時は整備の担当変えてもらおうと思います。 取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月25日 14:44 ナミダ君さん
  • TPMS(タイヤ空気圧モニター)表示異常

     今朝、タイヤに空気を補充した時、左前のタイヤの温度だけが31℃という高い温度を示していました。空気を補充する前からその温度でした。  圧力は空気を入れた量に見合って上がっていたので、温度が高いのは、ひょっとして、もしかして、日当たりの関係?と思っていました。  この写真は、今夜撮影したのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月24日 23:25 Rot Acyaさん
  • C-HRの配線の電圧動画あり

    動画でも紹介しましたが、E7コネクターの22番の配線の電圧を調べた結果です。 スモールランプの消灯時はバッテリー電圧で、点灯すると0ボルトになります。 4Hコネクターの22番の配線の電圧を調べた結果です。 イルミ信号って、そもそも何のイルミのことを指しているのか、ピンと来ていませんが、ランプスイッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月11日 16:48 Rot Acyaさん
  • LEDコントローラー交換

     ふと気づけば、スモール連動で点灯することになっているバンパー内のLEDテープ(写真中の緑色の光源)が点灯していなかったので、調べてみました。 運転席側後方の下に潜り込んで、写真中の矢印で示した3ヶ所のクリップを外します。 ある程度柔らかい樹脂パーツが多いので、多少無理してでもこじ開けて中に手が突 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 22:31 Rot Acyaさん
  • 電源の取り出し

    エーモンのヒューズ電源2837を使用してヒューズBOXより各種電源を取り出しました。 ヒューズBOXから取り出すとBOXの蓋がしまりません。 無くさないように大切に保管します。 電源は、ACC、イルミ、P電源を取り出しました。 アースは適当にこのボルトと共締めしました。 あとは運転席側まで電線で引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 18:03 yahoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)