トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 車検前のお手入れ②

    Dで車検しますのでワイトレは外さないといかんですね 15ミリのワイトレです 計算通りのツライチでした KYO-EI [ 協永産業 ] W.T.S.ハフ゛ユニットシステム [ M12XP1.5 ] 普通車用 [ 5H/114.3 ] 15mm [ P1.5 ] 内径60mm [ 個数:2枚1セット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 23:23 グラスワイルドさん
  • ホイール変更

    ホイール替えました 計算通りです。 前後ノースペーサーでこんな感じでつ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 02:39 たかっしー.さん
  • ツライチにするほど若くないです

    体力面は別として作業はいたって簡単ですね。 ジャッキアップして、タイヤ外して、ハブリング付けて、ワイトレ付けて、タイヤ付けて完了です(笑) 注意点は『大事な所なのでトルクレンチは使いましょう』というくらいです。 愛用の空研十字トルクレンチを使いました。 いろんな意味で安全策を取ってツライチにはし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月30日 22:45 うしねこさん
  • 20インチ。

    20インチついにやってしまいました。 ジャッキ下ろしたてなので少し車高高いですが 普段は良い感じです。 また時間ある時に写真を撮ろう。 フロント8.5jです。 こちらは問題なし。 いい感じにパツパツです。 フロント245/35r20です。 リアも同じサイズです。245/35r20です。 ガーンw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月5日 12:22 ラキソさん
  • DIGICAM ハブリング付スペーサー取付

    ダウンサス装着時に、 オートバックス吉塚店の閉店セールにて、 特価で購入しました、 DIGICAMのハブリング付スペーサーを 取り付けました。 念のため、 3ミリと5ミリを購入しましたが、 安全策で、 3ミリを取り付けました。^_^ フロントは、 元々、ギリギリ、 ツライチでした。 パッケージか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月11日 13:51 Taka Takaさん
  • シルクブレイズ ワイドトレッドスペーサー取付

    ダウンサスの取付に際して、 リアタイヤがインに入るため、 オートバックス吉塚店の閉店セールにて、 特価購入しました、 シルクブレイズのワイドトレッドスペーサーを 取付。 プリウスアルファ用の 16ミリが有ったので、 ラッキーでした。^_^ ノーマルの時は、 こんな感じで、 リアは、少し引っ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月11日 13:41 Taka Takaさん
  • ☆4mm アジャスタブルプレート取り付け☆

    リアに 4mm装着 ワイドトレッドスペーサー 20mm + アジャスタブルプレート 4mm 24mm 左側 取り付け前 左側 取り付け後 右側 取り付け前 右側 取り付け後 ☆2019.3.30☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月9日 20:43 そちゃさん
  • ホイールスペーサー取付

    フロントのハミタイ対策でオーバーフェンダーを取り付けしたのですが、思いのほかタイヤがへっこんでしまったのでスペーサーを入れて調整することにしました。ちなみ画像はスペーサーを入れる前のリア側の状態です。 錆び、汚れ等を除去してハブリングとスペーサーを入れました。フロントが3mm,リアは5mmをチョイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 00:37 チョコニャンさん
  • フェンダーアーチモールの処理

    ブリブリ仕様にして カッコよくなったユニコーンですが・・・・ かなり常軌を逸した数値の ホイールをブチ込んだんで やっぱりタイヤがフェンダーに 干渉してしまいました😄 想定内でしたがね(笑) で・・・・ある程度走ってフェンダーを 育てておりました❤️ フロントは育ちきったのか ガサガサ当たらなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年9月26日 21:39 ひろき@兄さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)