トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアラゲッジ分解作業

    リアのタイヤハウス(内装)のデッドニングをするのですが、リアのラゲッジはスピーカーとアンプをインストールしていて内装に干渉しているので分解する必要がありました。 とりあえず、バッテリーの端子を外してLED周りの配線とアクリルカバーを取り外しました。これで内装を取り外す余裕ができたのであとはクリップ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月30日 19:45 Rewindさん
  • ルーフ、B、Cピラーデッドニング 失敗!!

    (制振効果) 取りあえず、バーン!と剥がしまして、レアルシルトを天板に張りつけました。 (整線) こちらのテープで配線周りを綺麗にまとめました。かなりの確率で、ドラレコ、ナビ関係の配線はルーフの内張の隅につっこんだだけなので。 (吸音効果) 天井との隙間に空間があるので、ロックウール(予算の関係 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 02:08 Rewindさん
  • 車内静音化計画第5弾

    前車での失敗の経験から、施工前に色々と手を加えました。 最初に、透明の両面テープを追加し、反りを戻すため一晩置きました。 必要な長さを把握するため、梱包紐で長さを測りました。 前席部分は、約92.5cm、後席部分は、約55cmでした。 汎用品であるため2セット購入しましたが、結構モールは余りました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月13日 20:40 まるやさんさん
  • 車内静音化計画第3弾

    先日購入した「ポイント制振材」20枚をラゲッジルーム下部に貼り付けました。 「ロードノイズ低減マット」を元どおりに敷き、ラゲッジルームは完了。 後部座席に乗車する機会がないので、後日に同乗者に検証してもらいます。 残った「ポイント制振材」10枚は、取り敢えずボンネット部分を中心に貼付けました。 さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月5日 16:46 まるやさんさん
  • デットニング 制振

    サブウファー積んでから、ビビり音がハンパなく笑 ナンバーもビビるから、対策 トランクルームもほぼ全面制振しました^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年12月26日 02:41 だーすけですさん
  • デッドニング第3段階ーフロア防音向上編3

    フロア防音向上編2の続きです。 フェルトを元通りに敷いた後、オーディオ関係のケーブルを戻します。 今後、スピーカーケーブルをやりかえる予定なので、この段階で引き直すスピーカーケーブルを敷設しておきます。 フロント、リア共にスピーカーケーブルはゾノトーンのケーブルに統一します。 リアはオーディオテク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 05:33 かひこさん
  • デッドニング第3段階ーフロア防音向上編2

    フロア防音向上編1の続きです。 黒いマットを取っ払ったとこ。 この後前方の発泡スチーロールをクリップを外して取り去り、 真ん中にあるセンターコンソールの土台の鉄骨を外します。 んで、全面に敷いてあるフェルトを取り去るんですが… フェルトのフロント側を外してしまうと、戻すのが大変そうに思えたので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月3日 04:49 かひこさん
  • デッドニング第3段階ーフロアの防音向上編1

    久しぶりにデッドニング的ないじりやりました。 フロアからのロードノイズ等を遮音すべく行動開始した所存です。 この施工を行うにあたり、みんカラ内でかなり勉強させて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます m(_ _)m 施工の為に、内装を取り去りました。 この際に悲劇が〜 シートを車外に出す時に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月3日 03:40 かひこさん
  • 制振吸音材&ダイソー隙間スポンジテープ

    内張りがビビるので、インナーパネルに制振吸音材&ダイソー隙間スポンジテープを貼りました! ビビり解消しました(^^) リヤも同様に、貼りました(^^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月18日 02:04 だーすけですさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)