トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ヘッドアップディスプレイの入れ替え→寿命

    エンラージ商事さんから発売された写真のヘッドアップディスプレイを見つけました。 前に左ハンドル用の同じモノが有るのは知っていましたが、右ハンドル用のモノが手に入らず諦めていましたが、今回の販売で迷わず購入しました。 今は写真の様なヘッドアップディスプレイと、TPMSを取り付けています。つぎはぎです ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年4月27日 14:20 Terapupyさん
  • HUD C-HR専用設計 取付

    これも定番になりつつあります、C-HR スピーカーカバー一体型HUD 専用設計モデルです。 中華製ですが、安くなってたので買いました。 詳しくはパーツレビューに。 元々、OBD2のHUDを使っていたのですが、ハイブリッド車対応していない為、泣く泣くフリマアプリで売りました。 この商品特筆すべき ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月3日 17:34 19000rpmさん
  • Pivotのメーター 取り付けました

    コレです😏 ハイブリッド車には、ナゼか?タコメーターというものが存在しません。 しかも(!?)、本来あるべき場所には変なメーターが付いています🙄 タコメーター、必要なので付けました。 Pivotのメーター、よく使います。 ステッピングの動きが好きなので😏 最近のメーターは、OBDから信 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月4日 20:19 slidarzさん
  • c-hr  レーダ探知機設置

    ステイを、アクリル板を加工して取り付けてみました。 見えない場所ですので、見た目は気にしません。しっかりと補強しました。 あとは、レーダ探知機、両面テープで固定して完了 です。配線は裏取り頑張りました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月11日 18:36 8888ビッグアイランドさん
  • メーターのリフレッシュ

    パーツ名 「コンビネーションメーターガラス」 ガラスではないけれど(笑) メーターの拭いてもとれない 汚れやキズが気になり交換しました。 メーターさえ取り出せれば ガラスはツメを外すだけで交換できます コンパウンドで研磨も考えましたが 高い部品ではないので 新車のようになりました ついでにメ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月25日 13:11 ステンさん
  • メーター代わりのユピテルのレー探取り付け

    前車からの持ち越し。 純正の土台を半分にぶったぎったら、ちょうどエアコンの吹き出し口に設置できた! OBDケーブルは、ここから取り回し。 見た目もスマート、車両側無加工で取り付けられて素敵な感じ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月22日 15:06 ぱらさん
  • GPSレーダー探知機取付

    セルスター AR-E1Aは、7年前購入し前々車青シエンタ、前車黒シエンタに取付ていたものから載せ替えになります。 いきなり取付完了画像です。普段は時計表示でアナログ時計として使っています。 同一個所から電源を取るため、ドラレコ取付時に併せて取り付けました。 インパネを外した状態です。赤○の裏側にオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 22:56 manapapaさん
  • ヘッドアップディスプレイ

    見易いのかと少し疑問を持ちながら、購入、取り付けしました。 中身はこんな感じです。 プラスドライバーまで付属してました。が、ネジ山が甘く噛み合い難く、短いため、自前のドライバーを使いました。 取り付け時間は、30分程度でした。 光が窓に当たると見にくいですが、何とか読めます。 暗がりでは鮮やかです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 10:06 特車2課さん
  • ホーン交換

    取り付けしたのはこちら。 リレー不要、2端子(極性なし)、取り付けステー付きで、音はVIVIDなユーロサウンドとのこと。 元の位置にホーン開口を下にして2ケ取り付けし、 アースはここに取ってめくったカバーを戻して、 さらに前端カバーを戻して完成です。 ファーーンといい音で気に入りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月8日 16:52 k_ozさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)