トヨタ カルディナ

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カルディナ

カルディナの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - カルディナ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ交換からの~

    とある台風が去った日。 ナビを交換するのだが とある事案で丸投げwww 元々ケンウッドからまたしても ケンウッドに交換なので 配線はそのまま使えるのだが 追加品があるため少々面倒くさい(汗) 更には収納がすご~く面倒くさい(汗) とゆーことで Issiさん、tick-takuさん ありがとうござ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月21日 18:37 しげじぃ~さん
  • パナソニックナビをぶち込む

    内装を剥がす。 技術もなにもない。力づくで剥がす。 メーターの上に隠しネジがあるのでそれを外すのを忘れてはならない。 ナビに繋げるカプラは2つ。 10ピンと6ピン。 車速パルスなどを含む5ピンカプラはないので、ECUから出てる線を分岐させてナビにつなぐ。 あとはナビをねじ込んで終わり。 一番めんど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月21日 00:42 千葉県の民さん
  • ナビ入れ替えの巻

    とある事情でナビ交換です。 型落ちだけどケンウッドの904です。 開始。 ナビなんて ひたすら線剥がしてまとめて なんですよね~(汗) しかもブーコンとか外したくないから めんどうだ。 更にビーコンとか使えず ETCまで新しくしないと駄目なやつ… いいいよいいよ変えてやるよ! で、これも型落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月29日 23:42 しげじぃ~さん
  • ダイハツ純正 NMZP-W64D

    ダイハツ純正 NMZP-W64Dを取り付けました・・・って、かなり前でして、すでに取り外してしまってますが、せっかくの記念にアップしておきますねw 起動時のダイハツロゴがカスタマイズできれば、今でも現役だったかもw 背面。 車両との接続はだ変換ケーブル経由で一般的なトヨタ10P+6Pです。 パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 00:32 こりーさん
  • ②MOPのナビを、、、交換しちゃる!

    元々付いていたMOPのワイドマルチAVステーション。 お宝の一つ NHZN-W59G サクッと交換出来ると思いきや、、、 付かないコネクターが2つ(T_T) ま、これはステアリングスイッチでしょう。 これがわからない! 多分バックカメラコントロール系だとおもうんだが、、、 とりあえず付いたから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月3日 15:35 ミツヨシさん
  • AR HUDユニット取り付け⑰

    AR HUDを取り付けて約6か月経ちましたが、使用途中で気付いた不具合等を修正します。まずは、サンバイザー収納時にステイカバーと干渉して振動音が出る状況になっていました。ステイカバーには振動防止用のゴム製クッションが付いていますが、これでも不十分のようです。対策としてエーモンのショックノンテープを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月29日 18:28 wellsincreaseさん
  • AR HUDユニット取り付け⑯

    最近AR HUDユニットの電源ケーブルを固定する配線チューブホルダーの両面テープが剥がれるようになってきたので固定方法を変更します。変更前はHUDユニット固定用金具の化粧カバーに取り付けていました。 変更後は配線チューブホルダーを化粧カバーからHUD本体の取付用ステーに移設しました。作業は30秒も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 09:52 wellsincreaseさん
  • AR HUDユニット取り付け⑮

    ⑭より続く AR HUDユニットの取り付け位置の再調整を行いました。写真は再調整前のスポンジゴム設置状況です。スポンジゴムを2層挟んでいますが、上段のスポンジゴムを薄いものに変更し頭上のHUDユニットとのクリアランスを確保するとともにコンバイナーの視線との被り具合を改善します。 新たにポロンスポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月26日 23:42 wellsincreaseさん
  • AR HUDユニット取り付け⑭

    ⑬から続く 先日取り付けを完了したAR HUDユニットですが、調整に使用したスポンジゴムが目立つので見栄えを良くするため修正することにしました。 いったんHUDユニット本体を外しました。これはHUDの取付位置調整用に前オーナーが付けたスポンジゴムです。見栄えもあまりよくなく、カルディナに取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月22日 15:47 wellsincreaseさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)