トヨタ カルディナ

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カルディナ

カルディナの車買取相場を調べる

整備手帳 - カルディナ

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • HIDバーナー交換方法②

    ①より続く ヘッドランプカバーを外すとバーナーのソケット(写真中央上方)がありますので、時計回りに捻るとソケットが外れます。 バーナーのソケットを外しました。これでバーナーが取り出し可能になります。 まだこの時点でバーナー固定用のフック2か所で固定されているのでフックを外すとバーナーが取り出せま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年9月9日 21:39 wellsincreaseさん
  • ドアアース装着

    サブウーハー用のアースケーブルとして、ホームセンターで5.5sqのケーブル4m、8φの圧着端子と絶縁キャップを購入。 ケーブルを長めに買ったのと、時間つぶしがてら、ドアアースを装着しました。 17センチほどのケーブルを4本作成。本来なら太目のアーシング用ケーブルを用意したいのですが、ドアアース自 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月7日 22:03 hide.kさん
  • 尾灯・制動灯のLED化による警告灯対策。

    2015年頃、尾灯・制動灯をLEDにした所、ブレーキをかけたらABS警告灯が点灯。 応急処置として抵抗を使ってました。 が、抵抗はそれなりの消費電力があるのと、熱を持つ事が気になったまま。 偶然、ネットで別の件を検索していると、エーモン工業さんのコンパクトリレーが使えると知り、早速入手。 抵 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月16日 01:18 tsukiashiさん
  • プラズマチューニング(PT-1000)改造

    先日サンダーUP(UP-2000)の改造をしましたが、今日は同じRemix製品のプラズマチューニング(PT-1000)を改造してみました。 サンダーアップは現在車に装着しており、今回はバイクに装着することが目的です。バイクは装着可能スペースが狭いため写真の様にUP-2000より小さいPT-1000 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2005年10月17日 11:02 Crazyさん
  • スピードメーターの透過シートを前期型に

    エアコンパネルとか時計を青色化したら、どうにもメーターのオレンジが目に付きます。 これはLEDを青とかにしても透過シートがオレンジなのでヘンな発色になるのでごわす。 という訳で前期型の青の透過シートに替えました。 前期型のメーターをヤフオクで買ってバラした所です。 交換要領は ・ステアリングの高 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月23日 20:53 MKMA@GWL10さん
  • ソニー ロータリーコマンダー取付

    サイバーナビのステアリングリモコンCD-SR300はあまり操作性が良いとは言えない状況でした。 ネットでソニーのロータリーコマンダーRM-X4Sでサイバーナビのステアリングリモコンアダプター端子に接続することで操作可能であることを知り、早速入手しました。この製品はかなり以前に製造中止になっており、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月3日 23:25 wellsincreaseさん
  • ルーフレールの外し方

    雨漏り対策のためルーフレールを外しました。 レール両端に付いているプラスチックカバーを内張りはがしで外せば、後は12mmナットを外すだけですが、プラスチックカバーの劣化が激しいので、十分注意しながら外さないとパキります。 私も2箇所のツメが少し欠けました。 次回外す時にパキらないためにも備忘 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年3月20日 21:50 hide.kさん
  • tanabe NF210 装着! リア編☆

    ケツ上がりだったので 頑張って入れます(^O^)/ 上げます! ちゃんとリジットラックかけましょう(笑) 作業しやすいように ドンガラにします! ちなみに横壁外すためには下全部外さないとダメです(>_<) 左右3本ずつ外します! 黒いカバーも外しちゃいました☆ 下の1本を外します☆ この4 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月22日 21:49 まっさ☆さん
  • 殻割り&イカリング取り付け 前編

    懲りずに殻割りを行いました。 ・CCFLイカリング片側2発の計4発 ・ポジション球交換 ・Lo/Hiの傘撤去 といった感じです。かなりスパルタンになります!おぬぬめだよ? まずはヘッドライトを車体から外します、廃車じゃn(ry これは左助手席側を作業している時のもの。 それぞれ100mm 12 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月12日 07:43 †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)