トヨタ カムロード

ユーザー評価: 4.62

トヨタ

カムロード

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - カムロード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 走行充電器の配線作成

    今回取り付ける走行充電器はMaxで50A流れるので、サブバッテリーと走行充電器、メインバッテリーと走行充電器間を新たに22sqケーブルで引き直しします。 秋葉でkivケーブルを赤色と黒色を購入 メーター900円でした R22-8の丸端子しっかりと圧着 スリーブ被せて引き回します。 まだまだ続きます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月24日 16:30 みねっち。さん
  • インバータ移設

    インバータ移設します。 セカンドシート下に走行充電器等が有る隣に移します。 吹き出し口のカバーを外し、ジャバラを撤去したスペースに置きます。 配置を考えながらインバータとコンダクタリレーを移設して、サブバッテリーから配線をして、繋ぎ直します。 初期型エアコン撤去で使わなくなった、ジャバラを使い吹き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年11月16日 14:45 木造大工さん
  • カムロード エントランスドア 集中ドアロック&キーレス化 Vol02

    前回のVol01 https://minkara.carview.co.jp/userid/3147263/car/2920623/5730425/ で失敗してしまった集中ドアロック化。 仕方ないので分解してみる。 まずは上側のロックはこんな感じ。意外と単純な機構。 次に下側のロックはこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月26日 15:12 まねだめさん
  • 冷蔵庫冷却効果UP計画

    YAZAWA号の冷蔵庫 と、言うかキャンピングカーの冷蔵庫ってホント冷えません。 冷たい物を入れて、冷やし続ける事が基本的な使い方。 常温の物を入れたら冷えるまでに何日か掛かる。 そう言う物と諦めてたんだけど、調べたら有りました。 先人達の知恵を拝借します。 色々調べたらホントに色々ありました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月5日 14:29 木造大工さん
  • キャンピング部分サブバッテリースイッチ追加

    ここに、現行と同じ様に取り付け。 自宅にあったニスケで作業。白線なかっから印入れて赤線で、バッテリースイッチから三本持ってきてと これですこしは、使い勝手良くなるかな? 早くコロナ終息してくれーぇ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 19:29 游心亭遊吉(遊人)さん
  • BSアンテナ仰角調整用モーター製作

    BSアンテナの仰角を車内から調整出来る様に、構想を練って取り敢えず取り掛かります。 Amazonでモーターを購入。 DC 12vでRPM60をチョイスしました。 1秒で1回転。 秒針と同じ速度のはずです。 相変わらず塩ビ管で安価に済ませます。 キャップの中心に穴を開けて、モーターの軸が通る様にしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月15日 19:22 木造大工さん
  • カムロード 外部給電電源ケーブル作成

    いきなりドアップの写真でわかりにくいのですが、うちのカムちゃんには外部電源給電らしき端子があります。 らしき、というのは、ケーブルが無いので確認もしていないし、AC100Vとも書いていないので、わからないのですが、たぶん配線を辿った感じではそうだろうということです。 それで、ケーブル側だけを自作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月26日 16:00 まねだめさん
  • カムロード エントランスドア 集中ドアロック&キーレス化 Vol03

    前回のVol02 https://minkara.carview.co.jp/userid/3147263/car/2920623/5730437/ により、アクチュエータまでつきました。 割と大変でしたが、ここからの配線も大変です。 配線をちゃんとせずにむき出しで運用するという手もありますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月26日 15:26 まねだめさん
  • エントランスランプドア開閉連動スイッチ

    リヤドアからの乗り降りじ靴の居場所がわからず、(あとランプ消し忘れ)不便さを感じ連動スイッチ取り付けました。 カー用品店でエーモンのマグネットスイッチを購入、あとはエントランススイッチに割り込ませ完成。とても便利(普通の車はあたり前ですよね…)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月14日 00:12 北ノre-zentoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)