トヨタ セリカ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

セリカ

セリカの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - セリカ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 防錆&転換剤塗装

    もうすぐ発売から四半世紀になるセリカです。 錆の酷かった下廻りを転換剤塗装。板金塗装屋さんにお願いして全面対応を良心格安で請けてもらいました。まさに感無量。 10年後に、やっといてよかった〜って言いたいだけ。リペアというよりレストアに近いかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月27日 01:45 DAX38さん
  • ステアリングギアボックス増し締め笑

    運転席足元からハンドル、段差連動でコトコト音 ステアリングラックをメンバーに固定してるボルト? ナット? 緩んでましたwww これまた前乗ってたセリカも緩んでた事があったような気がするwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月5日 21:33 yusaku2247さん
  • パワステポンプシール交換

    パワステポンプシールを交換しようとしたら 取り外し中にセンサーをぶっ壊してセンサーも一緒に交換 痛い出費でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 15:43 mashimashi5656さん
  • リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時アレが動いた?そらそうよ】

    まさかこの時代に、ボール・ナットのオーバーホールをすることになろうとは・・・ ただ実際は、基本的にはほぼ鉄の塊、オーバーホールなんて、数ヶ所のオイルシール交換程度です。 あとはひたすらに洗浄のみです。 その数ヶ所の接触面の径を測り、適切と思われるサイズをオイルシールメーカーのカタログから探すだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月19日 10:53 カズ~ヤGTさん
  • ハブボルト交換

    この前スタッドレスからホイール交換した際にハブボルトが1本かじってたのでついでに全部交換しました。 ナット側もダメージを受けてたとの事で、たまたまあったであろうナットに交換してありました。 1本だけ違うナットも気持ち悪いので同じナットをネットで注文。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 13:08 カレー好き@st202さん
  • アライメント調整

    トーイン調整。「なんか右行くなぁ」なんて思いながら乗り続けた愛車も足元リフレッシュです!常にハンドルを左に切らなくて良くなりました。これで友人達から「逆オーバルマシン」と揶揄されずに済みますね! 前二輪が右向いて後二輪が左向いてたらそりゃ勝手に曲がってくわ…ブレーキなどで前荷重になった時のハンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月7日 15:20 ハヤブサ_ZVIさん
  • リア足回りリフレッシュ 総集

    長引いていたリア足回りリフレッシュが終わったので、 作業前と作業後を比較 中々に大変な作業でした💦(サビが…w) before バックプレート サビでボロボロ サイドブレーキシューは溶接剥がれ after before ナックル 偏心カムが固着でビクともせず。 after ナックルごと購入して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月23日 22:49 ふぅ231Mさん
  • リサーキュレーティング・ボール 即ち『R&Bの女王』の誕生である 【その時歴史、歴史、歴史が動いた】

    くたばれ減税詐欺メガネ! (´ε` ;)ヤベ、ニゲロ ステアリングコラムチューブ製作のためには、ドナーが欲しいところです。 ちゃんと、用意してますよ! シャフトは、基本的には使用しません(この時点ではそうでした)。 まずは、青写真を描きます。 の前に、今回のドナー電パワは・・・ ド定番? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月30日 08:31 カズ~ヤGTさん
  • リアハブケースASSY交換

    走行中に アームが折れて走行不能になり リアアームを全て交換しましたが、 また、同じアームが折れたので ハブケースASSY交換です。 アームが折れた原因は ピロボールの固着で アームに無理な力が掛かったのが原因です。 ケース交換ついでにインナーシールを交換します。 このとおり 錆びにより 固着。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月19日 22:17 ALMERA(アルメーラ)さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)