トヨタ セリカ

ユーザー評価: 4.17

トヨタ

セリカ

セリカの車買取相場を調べる

ST205の購入について - セリカ

 
イイね!  
マサ

ST205の購入について

マサ [質問者] 2008/03/21 02:35

現在、GT-FOURを購入を考えているものです。平成10年式
走行距離は約10万キロにとどく車です。総額はこみこみで110万です。試乗を最近させてもらったところ3速4速のギアが入りずらいのに少し違和感を感じました。店のオーナーはきちんと整備した状態で渡すといっていますが、走行距離を考えたら、購入を控えた方が良いでしょうか?実は5年前にも一度GT-FOURに乗っておりそのときギアが入りずらかった(一速)ので、今回も少し疑問を感じています。後エンジンの調子は比較的良好のようです。
やはり、購入後故障に悩まされるでしょうか? 的確なアドバイスよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1239388 2008/03/21 02:35

    はじめまして。
    私はMR-2最終型NAを探していてどうしてもタマがなく、同じ3SのST205に行き着きました。
    価格はマサさんのと同じくコミコミで110、ただ距離が5万キロ未満のディーラー車でした。
    205はSW20最終NA MTに比べたらタマも豊富ですし、正直不人気車ですから、素性の良さに比べいいものが買えますよ。
    (ディーラー車でこの値段でしたから・・・)

  • Bashi. コメントID:1239387 2008/03/01 22:46

    >マサさん

    はじめまして。
    ST205WRCとST165を所有しています。
    ST205WRCは新車で購入しもうすぐ15年目に突入、T165は1987/11月登録の6万キロ走行の車両を昨年購入し現在7万キロです。

    ST205WRCの方はかなり手を入れていますが、今まで大きなトラブル皆無です。
    走行に伴うトラブルは、ハブベアリングのガタとミッションのオイルシールの傷み程度です。

    中古車は壊れているモノと考えて購入した方が良いと思います。
    ST165はボディの程度は年式を考えたら上物でしたが、補器類などいろいろ交換が必要な状態でした。
    70万円で車両を購入しましたが、全塗装を含めると現状の状態にするまで130万円ほどかかっています。

    中古車はどこまで妥協するかだとрヘ思います。

  • コメントID:1239386 2008/02/27 09:16

    皆さんありがとうございます。現在、GT-FOURの玉数が少なくなってきたのもあり、いいなと思った車はすぐに売れてしまっていたこともあり、焦って探していたと思います。もう少し慎重に何台も見てから本当に納得した車を購入しようとおもいます。
    また、アドバイス等ありましたらこれからもよろしくお願いいたします。

  • 弁慶 コメントID:1239385 2008/02/26 23:09

    わたしも買うときかなり歩きましたよっ^^
    同じ値段でもまったく別物の車あります。
    特に205はその差が大きいと思いました。黒しか考えてなかったのに、忘れられない出会いで買いました。
    どうにも気にかかって他府県まで5回も見に行ってしまいました^^; 絶対に何台も見て回った方がよいと思います。
    そのまま買ったらまたすぐ手放すことになると思います。
    がんばってよい205を見つけてください!

  • コメントID:1239384 2008/02/26 22:49

    急ぐ必要なければ もっと何台も見て歩いた方がいいよ。

    台数見れば 見る目出てくるから。。

    焦らない  安易に妥協しない。  買ったら腹くくって直す。

  • くろネコ コメントID:1239383 2008/02/26 22:06

    さすがに新車を買うような安心感はもう得られませんね。
    トヨタなので比較的トラブルの少ない方だと思いますが、絶対に壊れないものではありませんから、それなりに交換部品は発生してくるのは仕方がないことです。

    でも、それを埋めて余りある魅力を持っているとは思いますけどね。
    私のは昨年、エンジンの調子がガクンと落ちて、エンジン交換となりました。
    ブーストアップも、程度を越えるとエンジンに大きなダメージをもたらします。丈夫さで有名な3S-GTでも、無敵なわけではないことを痛感させられました。

    エンジン交換の作業中も様々なトラブルが発覚しましたが、今では新車であるかのような走りを見せてくれています。

  • コメントID:1239382 2008/02/26 21:51

    そうですか・・・実は7年前に当時平成6年式で走行距離が4万5千キロのFOURを購入したときもあちこちの細かい修理に悩まされすぐに手放したという経歴があります。しかし、手放した後もあの形に憧れ現在にいたります。やはり、故障の事を考えすぎたらこの車はもう乗れませんよね!

  • 205yellow コメントID:1239381 2008/02/26 21:24

    10万キロ超の205
    10万キロ超の、それも当時指折り数えるほどの高性能車だった205GT-FOURを購入するのは、安心材料は無いと思います。
    間違いなく故障しています。
    ですから、故障して消耗したGT-FOURを買って、レストアしながら楽しむのなら110万で乗り出せて、その後起きるであろう楽しいトラブルでめげずに楽しむなら安い買い物だと思います。くろネコさんのような素晴らしい方に出会って楽しい205乗りライフもスタートできますよ。
    ただ、同じ出費なら、まだまだ探せばそれほど壊れてない205が見つかるので、試乗までした上で疑問が残るクルマを手にに入れなくても良いのではないでしょうか。

    中古車屋の保証について
    中古屋の保証は、新車に対してメーカーが付ける保証と物モノです。
    工場が指定されていたり、補修に使う部品が新品とは限らなかったりします。距離相応な状態に戻すことを「修理」と言うようです。
    「整備して引き渡し」これも疑問です。
    私の場合、この「整備」の際のミスで、大変な修理となってしまいました。205の修理は並の町工場のレベルで手に負えるモノではないのです。
    駆動系や冷却系、バルブ周り、足回り、内外装・E・
    たくさん出費して良い状態になって乗ることが出来ました。

    好調さを取り戻した205は素晴らしいクルマでした。
    でも壊れなくなったら、手元を離れていってしまいました。

    信頼できる確かな技術の工場を見つけることが大切です。
    そして、205乗りの素晴らしい仲間・・・。

    実は私も、次の205探していたり・・・

  • コメントID:1239380 2008/02/26 21:11

    お返事ありがとうございます。車は、マフラーを交換している以外ノーマル車です。また、エンジン・ボディ・内装共に比較的きれいな状態のものでした。しかし、タイヤの溝が殆どなくなっていた為、どういった乗り方をしていたかは想像つきます。もし購入する場合はタイヤを全て交換するということになっています。実際に乗り出したらやはり故障覚悟で乗らないといけないですよね・・・・

  • くろネコ コメントID:1239379 2008/02/26 20:59

    Re:2
    確かに、多走行になってくれば修理箇所は増えてきますね。
    ある程度のトラブルも含めて楽しんでいくスタンスが必要だと思います。
    保証期間後の修理は様々なところに出てくるはずです。

    私のセリカは20万キロを越えましたが、それなりに直すべき箇所はいろいろあり、その都度対処してきました。

    購入時に気を付けたい点とすれば、過去にどのような使われ方をしてきたのかを推測することでしょうか。

    いわゆる、チューニングカー的な路線で扱われた車体の場合、荒い運転に使われたり、ボディに大きなダメージを含んでいる可能性が高くなってきます。
    タイヤの減り方やブレーキローターの状態、ペダルやフロアマットの痛みなど、気になる点がないかをよくチェックしてみることも必要かもしれませんね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)