皆さんは、現行セリカがあまり売れていないのをご存知ですね?
現行セリカが売れない理由って何があると思いますか?
僕は、現行セリカが売れない理由は3つあると思います。
1つ目に、バケットシートの乗り心地が悪い事にあると思います。
2つ目に、後ろが上がっているので、視界が悪く、また、リヤシートが後方の視界を邪魔してるのでよけいに視界が悪い事にもあると思います。
3つ目に、現行セリカがアメリカで開発された事により、日本人があまり好まないデザインだということもあると思います。
どこのデザインがいけないかというと、主にリヤのデザインです。リヤバンパーの付け根より少し下の部分までリヤコンビネーションランプが付いてるじゃないですか。これはちょっと変わってますよね?それはいいにしても、リヤバンパーの形が丸くなり過ぎていて、力強さが感じられない気がするんですよ。それに、リヤバンパーの下部に穴のような物があいてるじゃないですか。
なぜ、あんな物がついてるのかとても疑問に思いました。
そして、エンジンのパワーです!旧型セリカのノンターボは、200psありましたよね?
でも現行セリカは、最高出力の2ZZ-GEエンジンは190ps ナすよ!なぜ、スポーツクーペがこんなにパワー不足なんでしょうか?トヨタ自動車はセリカに金をかけて売れるようにしようという気が無いのでしょうか?
現行セリカを悪く言いすぎてるかもしれませんが、これが現行セリカの現状だと思います。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- セリカ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
セリカの販売が低迷してる理由 - セリカ
セリカの販売が低迷してる理由
-
-
-
初めまして。
1年ほど前から、中古購入したTRD-Mに乗ってます。
確かに今のご時世、クーペは売れてないみたいですね~。街中や駐車場でも、滅多に見かけません。
私は逆に、クーペスタイルのクルマ以外は考えられないタチなんですがねぇ。
走行性能に重きを置く方々には「パワーが中途半端」とか「乗ってガッカリする」とか言われたりと、ちょっと悲しくなる意見も耳にしましたが、パワーや走行性能に関しては、現行型のキャラクターを考えれば必要十分ではないかと。
それに、ZZTセリカは「スポーツカー」ではなく「スペシャリティカー」だと思ってますから。下手の横好きの味方です。ルックスもいいし。
ただ、あえて言うならば、SS-Iの装備をもう少し充実させてくれると、車格も上がると思うのですが…。せめて、前後ともディスクブレーキでアルミホイール標準とか。MR-Sの方では標準化されたのに。
今の若い人たち(私も20代半ばですが)に、クーペの良さをもっと知ってもらえれば…。
余談ですが、納車当時に近所の子供が庭先に停めてあるセリカを見にきたときは、嬉しかったなぁ。
-
パワーについてはどうでしょう?
僕は特に問題なく感じました。
3Sエンジンの場合はアルテッツァもそうですが、
たしかに公称200~210馬力程度と言われておりますが、
しかしながら車体重量は確実に重いですよね。
また足回りの違いやボディーやシャシーの違いがあり、
全長コンパクトでありながらトレッド増幅といった違いがあります。
結局のところ運転のしやすさは高くなっていると思います。
こまわりも効きますしコーナリングの限界性能も上がっているんじゃないかと。
パワー勝負でインテに勝てないというのは仕方ないですよ。
また装備の面でも走りに特化したインテの装備にはかないません。
その分インテRはセリカよりはるかに高い車です。
車輌本体価格のみでも標準の装備をつければ300万行きますしね。
そこまでお金をかけるなら、
僕にはその分で自由にカスタマイズ&チューニングできるセリカの方が魅力的でした。
ということで、僕はインテRとZZTセリカを天秤にかけて、セリカを買いました。
そりゃ毎度サーキットに足を運ぶ人には物足りないだろうけど、
街乗りでパワーで勝負するのは直線番長になるだけです。
売れない理由は僕は Nーペという車体にあるかな…と。
ミニバンの車内の広さを求めるような今の若い人には、
クーペの狭さや緊張感は理解できないのかもしれません。
それでもセリカはどちらかというとハッチバックで荷室も使いやすいと思うんですが…
この車の良さが、正直あまりアピールされていない感はあります。
-
はじめまして。
私はZZT231のMTに乗っています。
皆さんがおっしゃってるように、セリカが売れないのはクーペ離れのせいだとおもいます。
私自身今のセリカは格好いいとおもいます。
今でこそヘッドライト形状のトレンドは涙目になりつつありますが、デビュー当時の釣り目形状は先進的で現在までのヘッドライト形状の先駆者的な所もありましたし、私はそのかっこよさにほれています。ただ、ひとつ惜しいのはプロジェクター部分のあのポコっとしたでっぱりがもうちょっとスマートにならなかったのかな?ってとこです。
あとはタイヤハウスのあの大きな隙間がすごく腰高に見える部分がマイナスですかね。
リアの視界は確かに悪いですが、慣れてしまえばどうって事ないですし、クーペスタイルのものに後方視界を求めてはいけないかとおもいます。
リアのバンパー形状についてもセリカはわりかしエアロ関係は豊富にそろっているので変えてしまえば問題ないんじゃないですか?
逆にいえばいじりがいのある車ではあるんじゃないんですかね。
エアロは豊富だけど、そのほかのアフターパーツはそんなに豊富じゃないですけど。 -
ZZT231のATに乗ってますが、そんなに悪く無いと思いますよ。
ZZT系の格下感もインテRがやりすぎてるのが原因かと・・・セリカを同じようにスパルタンにチューンすりゃ負けないような気がします。(ギア比を除く)
セリカとインテSの勝負なら排気量の差はあるけど、いい勝負するんじゃないですかね~??
NXクーペさんがおっしゃる通り、若者の車離れはかなり進んでるような気がします。(私、学生です)
周りの友達は、車にスピードとか、ドライビングプレジャーなんて求めてないのかもしれません。
そもそも、車の必要性が無い!と言い切るのもいますし(笑)
ZZT型は「食わず嫌い」の状態のような。数少ないスポーツカー友達に運転させると、皆ビックリしてます。
たしか、外国の車雑誌のドライビングプレジャーランキングでは、セリカがいいトコいってたと聞いたことあります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ セリカ フジツボマフラー ナビTV Bカメラ ドラレコ(埼玉県)
359.0万円(税込)
-
フォルクスワーゲン アルテオン ラグジュアリーPKG サンルーフ ACC ...(愛知県)
309.9万円(税込)
-
スズキ アルトワークス リアスポイラー フォグ 車高調 14インチAW(埼玉県)
52.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
