トヨタ セリカXX

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

セリカXX

セリカXXの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - セリカXX

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ヒーターバルブ&ホース取替え

    ヒーターバルブとホース取替えました クーラントも総入れ替え

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月22日 21:42 NN.JULIEさん
  • ラジエターキャップ!まだある?

    いつもの共販です。ダメ元で聞いてみました・・・「ラジエターキャップありますかー」 すると・・・「ありますよー」 ありました!共通車両があるのでしょうか、意外だったので感動です。 これもやはり古くなると締め付けがゆるくなりそうなので新しい方が安心です! 金額は1170円に消費税、安い! 右が新品、お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 21:39 yujixxさん
  • カップリングファン

    分解1 分解2 グリス、一本じゃ足りなかったかな?。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月3日 22:32 kinsatoさん
  • ドーピング

    今回エンジンに入れたのは、コレ。 昔のものより改善されていて、漏れている個所に浸透して漏れが止まる。らしいですが、どーも「こんなもんで大丈夫なのか?」的な感じはぬぐえません。 ほかのクルマでの実績が有る、と自信満々の整備士が言うには、1週間から10日で効果が表れる、ただし毎日20分くらいはエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月2日 08:27 XX大好きさん
  • 水漏れを修理します。(応急

    ヒーターコアからの水漏れでサイドシェルから水が出てきております。 近所のホームセンターに ホルツの漏れ止め剤が売っていたんで入れてみます。 冷却水が熱い状態でラジエタキャップを外すのは危険なんで、冷まします。 気が短いんで電動ファン全開駆動! 冷えるまで能書きでも読んでおきましょう。 「ラジエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 21:32 su-giさん
  • 古いファンコンを観察してみます

    長年お世話になった電動ファンコントローラを観察してみようと思います。 雨の日に誤作動を起こす事がありました。 中身はこんな感じ。 防塵・防水の概念は無いようです。 基盤、ボリューム共にしっかり固定されていないのでグラグラします。 恐ろしく単純な基盤です。 ダイオードが二個のみ。 水が入っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月31日 10:00 su-giさん
  • お漏らしを応急処置します。其の2

    モレ止め剤も効かないので液体ガスケットでシールしました。 液体ガスケットは愛用しているウルトラ・カッパーです。 何処かで見た光景だな。 更に水圧が発生しない様にラジエタ・キャップに細工をします。 実際の所、加圧しなくても殆ど問題ありません。 適当な太さの針金を用意します。 素材は鉄で有る必 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月3日 01:17 su-giさん
  • ヒーターバルブ流用

    xxのオートエアコン用ヒーターバルブが絶版になっていて交換不可でした。よって70スープラ用を流用します。 スープラ用には水温スイッチが無いので水路に何とか移植しなくては成りません。 まず赤線の所で切断します。 それでもってロウ付けします。 ポイントは筒の方を絞って差し込む様に加工してからロウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月10日 19:38 su-giさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)