トヨタ セリカXX

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

セリカXX

セリカXXの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - セリカXX

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • またもやあのお方からお宝を!

    またもやバツマル様から貴重なお宝を頂戴しました。 新品のリアハッチダンパーです。 もちろん純正品ではありませんが、見るところとても立派なものです。 アメリカ製ですかね、純正品より少し太いそうですが取り付けたところ大丈夫ということでした。 ただ勿体なくて部屋に大事に保管しております。 こちらは1G前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 12:30 yujixxさん
  • パワーステアリングフルード交換

    パワーステアリングフルード交換しました ※ 前回交換・2006年11月頃   リビルトポンプと共に更新 ベルト、プーリーを取外し フルードタンクへアクセス取外し パワーステアリングフルードを下抜き ストレーナーを洗浄・清掃 ストレーナーに汚れが貼り付いて いるので徹底的に洗浄 ※ ストレーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月27日 18:55 kazu @さん
  • ヒーターホース交換

    以前購入しておいたヒーターホースもやっと交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月29日 20:27 BOLINさん
  • 整備用ランプ

    整備用ランプはスモールランプ連動で点灯します。 正面観 側面観 この空きカプラーはトヨタ専用の当時の診断機を繋ぐところだそうです。 (ふつーの中古車屋さんからご教示いただきました。) こちらの空きカプラーは、燃料ポンプをキーオンで常に動かす為の短略用だそうです。 通常はキーオンで数秒だけポンプが動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月7日 21:13 バツマル下関さん
  • 動力伝達装置 フライホイール&クラッチSet

    仕様変更の為 GX71 1G-GTターボ用を流用 EXEDY製 クラッチカバー&ディスク  へ更新 組み上がったエンジン本体へ クランクシャフトへ  新品パイロットベアリング トランスミッションメンドラ側へ  新品レリーズベアリング組付け フライホイール取付けボルトを 新品へ 1G-GTフライホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 22:16 kazu @さん
  • エンジンルームの掃除

    トラストのタコ足がチラっと見えるくらいで、なんの華もないエンジンルームですが暇だったので掃除してみました(^_^;) 全然キレイになった感はないけどこれからも走り続けてほしいな(*´∇`*)♪ 今度から定期的にツヤ出し&掃除しよう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2017年7月17日 07:43 Shiba★さん
  • セリカXXの5速MTミッションオーバーホール。その⑤~同時にパワステポンプOH~

    パワステポンプの作業は予定外でした。それまで、特に車両下にオイルが滴下したことも無かったので気にしてませんでしたが・・・メカさんのところに預けた翌日、XXの下にオイル溜まりが・・・パワステポンプ、空気を読んだのか、このタイミングで限界を迎えた模様です。確かに、もう限界っぽい。 全体的に油で汚れてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月21日 16:03 BARAさん
  • エンジンベイ塗り替え

    エンジンベイ塗り替え 全く穴がない 1jzgte 塗り替え

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月27日 11:36 xsoarerxさん
  • パルセーションダンパを何とかします

    いきなりですがダンパをスパナで緩めて外します。 燃圧を除去してから緩めるのが定説ですが、私はやりません。 燃料が噴出したらフューエルラインの燃圧保持が良好である事が確認できます。 顔射には要注意です。 今回交換するのは家に転がっていたGA70用です。 頭部に刻印してある品番が違いますが見な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月31日 11:35 su-giさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)