トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - チェイサー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    デットニングの効果を試してみました。 素人で詳しくないので今回はカーオーディオマガジンを参考に制振材を使ってアウターパネルとサービスホールをふさぐ作業をしました。 サービスホールのビニールを取ってブチルを取り除いてパーツクリーナーで脱脂をしてアウターパネルにカットした制振材をテキトーに貼っていきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月12日 13:15 ディップさん
  • (仮)『デッドニング』 *ブチル&アルミテープ* ③内張り剥がし(弐)

    外したら画像の箇所の裏(中)にツメがあるので、内張り剥がし等で外し、(自分ゎ引っ張って外しました)内張りを上方向に持ち上げていくと外れます ※外したら照明の線がついてるので(カプラー?)を外す!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 23:37 ひ~やん...さん
  • (仮)『デッドニング』 *ブチル&アルミテープ* ③内張り剥がし(壱)

    ※運転席と助手席側と後部座席側ゎ若干、    ばらし方が違います※ まず初めにバッテリーの(-)を外してから作業することをお勧めします ※友人曰く、(+)に当たったら電気ウナギになるらしいです・・・。 ※この項目?ゎ運転席側のみです※ 運転席側のみ、ドアポケット?底にカバーがあるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 00:37 ひ~やん...さん
  • (仮)『デッドニング』 *ブチル&アルミテープ* ①用意する物 

    まず初めに用意する物ですが、 全く同じ物を用意しなくてもOKです 自分が使った物を紹介します ①片面 ブチルテープ   (日東電工)   全天®テープ No.693 (片面 強粘着タイプ) ②アルミテープ nitoms(ニトムズ)  アルミテープ ③ブレーキクリーナー ブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 23:06 ひ~やん...さん
  • 『デットニング』*ブチル&アルミテープ*中断

    さすがにドア2枚分ゎ不可能でした… 上半分?ブチルテープのまま… 下半分ブチルテープにアルミテープを張り付け ブチルテープのみの画像です。この後アルミテープを重ね張り ブチルテープ&一部アルミテープ… アルミテープきれたので一時中断 明日にまた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 00:25 ひ~やん...さん
  • デッドニング

    作業に夢中で写真撮り忘れました。 効果は抜群!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月3日 21:05 マッキー1306さん
  • デットニング

    いきなりバラしちゃってますが ここからドドーンっとデットニングとスピーカー交換 トゥイーター、クロスオーバー取り付けをしました トゥイーターはこんな感じに ピッタリ♪ はてさて効果のほどは・・・ 全体的にはこんな感じ クロスオーバーは内張りのスポンジを切ってそこに埋め込みました 使ったスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月8日 23:23 GNDさん
  • Aピラーデッドニング(本当に自己満足)

    さて、どうでもいいデッドニング第二弾として、、、 Aピラーです。 いよいよ、本当にどうでもいいですね笑 まあ早速はじめましょう。 これも材料はニードルフェルトです。 ただ単に隙間を埋めたいというだけのことなんですよ。 まあ貼り付けますよ。 こんな感じに。 あたってしまう部分やビス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月29日 22:41 TBT0113さん
  • リアドア内張りデッドニング(所詮、自己満足笑)

    二回目の整備手帳です。 みんカラをはじめる以前にフロントドアデッドニングは終わっていたので今回はリアドアのデッドニングです。 まずは… 材料 ・混紡(ニードルフェルト) 道具 ・ホットボンド ・ハサミ ・ドライバー こんなところですかね。 内張りはドライバーではずせます。 はずし方は… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月29日 00:55 TBT0113さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)