トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - チェイサー

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • フレッシュエアーを導きたくて…

    気休め程度でしょうがつけてみましたひらめき ラジエター前からライト裏を通してエアクリ目の前まで引き込みましたひらめき 純正の下からのダクトはオイルクーラーの熱風が上がってくるのでポイしましたわーい(嬉しい顔) あとはラジエター上のダクトからエアクリまで引き込むようにすればとりあえず完成かなひらめきまぁ仕切りつければいいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月18日 19:53 ゴロ-さん
  • ブローオフキャンセル

    前からバックタービンの音に憧れてはいたものの、ブローオフ付けっぱなしだったので今回キャンセルすることにしました ブローオフと吸気配管に繋がってるL字のホース抜いてフタしただけです フタは32mmのポリエチレン性でホムセンで150円でした ホースバンドは元から付いてたヤツを使ったのでタダですw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月17日 18:08 ㈲小野寺商店さん
  • サブスロットルバタフライ撤去してみよー♪

    文章的には簡単! ナット二個 ボルト二本 水が回ってるホース二本 エア引き込んでるホース一本 バッテリー横のインクラパイプ を外してスロットルをぽぽぽぽ~ん♪ で、外したスロットルのサブスロットルのバタフライのビスをドリルでうぃーん・・・ すること約二時間。 出来ましたw 折れないドリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月9日 17:43 やっちゃーむふふんwさん
  • サクション バフ掛け

    ヤフオク11/5~11/12夜出品予定です。 画像2 画像3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月4日 21:18 超まっするさん
  • インタークーラーのパイピング短縮

    ハンドル切ると右のタイヤとパイピングが干渉してたんで、移動のついでに短縮しちゃいます♪ パイピングを一度外して予備パイプと組み換えし、ベストなパイプを選びます(o^-')b 自分のは電ファンに交換した時にスペースが空いていたのでここを通しましたww カップリングファンだとたぶん通す事は出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2011年8月24日 10:41 かずっち♂さん
  • エアクリダクト再塗装

    今年の初めの作業だったので内容が… とりあえずホワイトプラサフ。 逃げ加工の時に穴を開けてしまったので、厚目に吹きました。 プラサフを水研ぎし、 1回目は軽く色をのせます。 2回目は全体が染まる感じで。 3回目からはムラなく色を重ねていきます。 4回目。コメントが手抜きに(笑) 逃げ加工の時に貫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月19日 21:20 Koni@茨城道楽さん
  • ISCV

    1JのICSVは汚れが進行すると、ハンチングやエンストしやすくなります。 なにも交換せずに復活させる方法があります。 それはエンコン、エンジンコンディショナーです。 エンコンは色々ありますが、NUTECがおすすめ、ほとんどの車が復活します。しかも1本まるまる施行すると、エンジンがすごくかわります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月10日 00:38 PHASS LOVEさん
  • 芋マニゲート改ぴかぴか(新しい)

    今までゲートのフランジと芋マニを溶接で取り付けてましたが、外す事を考えて新たにフランジを製作しました。 同時にフタも製作るんるん こんな感じで完成ウィンクぴかぴか(新しい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年6月15日 18:36 かずっち♂さん
  • パイピング作製

    以前とスロットルの位置が大幅に 変わったので、ヒューズを移動して いた場所にパイピングを通す事に なりました。 移動していたフューズは、元の 場所に戻りました。 パイピングはこんな感じに なります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月12日 16:21 かっ飛びチェイサーさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)