トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - チェイサー

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • スロットルコンピューター 電解コンデンサ交換☆

    3年前くらい?に“TRC OFF”,“ETCN SNOW”,“ETC PWR”が点灯したままになったことがありましたが、原因がスロットルコンピューターでした。 ・・・でその基盤を見てみると電解による液漏れで写真のようになってました・・・(´Д`;) そこで、ヤフオク徘徊で専用でアルミ電解セットがあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月1日 08:53 ヤマチ-さん
  • ABS TRCコンピュータ コンデンサ交換②

    交換するコンデンサは5つです。 非常に作業しにくい所にあります 細心の注意で取り外し 奥の方も何とか外しました 残骸 新しいコンデンサ 無事に装着 警告灯は消えました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月6日 23:14 かげやまさん
  • ABS TRCコンピュータ コンデンサ交換①

    エンジンをかけると頻繁にABSとTRC OFFとTRCの警告灯がつきっぱなしになるようになりました。 疑わしいメインコンピュータ、ABS TRCコンピュータ、TRCコンピュータを取り外し中のコンデンサを確認しましたが液漏れは確認出来ず エンジンルームにあるリレーを交換しましたが、症状は変わらず こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月6日 23:05 かげやまさん
  • APEXI FC COMMANDER 有機EL液晶修理

    約2年前辺りかなぁ? 気付いたら昼間見えないぞ❗ってなって。 でも夜間見えるからいっか。で過ごし・・・ (画像は2年前) 購入から7~8年目、ついに夜間でも完全に見えなくなりました‼️ その間、いろいろなキーワードでnet検索してたんですが全然ヒットしなくって・・・ 『え?世間一般的には見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月22日 23:54 Koni@茨城道楽さん
  • スロットルコントロールコンピューター修理

    スロットルコントロールコンピューター。 通常はOFFにしているので作動していないのですが、巷ではこの中のコンデンサが液漏れしてて正常に動作していないものが多々あるらしく、アイドルD仕様にするついでにグローブボックスを外す機会があたので、こちらのECUも開けてみました。 ばっちり液漏れしてていました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月8日 01:00 びーすけ。さん
  • スロットルコンピューターを確認してみた・・・その結果

    いつから症状が出たかは覚えていないのですが、停止している状態からアクセルを踏んでもワンテンポ遅れて発進する事や、2200~3100rpm間での加速のもたつき感があり、電解コンデンサーなどの液漏れがあるんじゃないかと思い、取り外して確認する事にしました。 早速、取り外したスロットルコンピューターのス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月3日 20:53 u330s9859さん
  • エアバッグコンピューター 電解コンデンサー交換

    基板から電解コンデンサーを外しました。 基板から電解コンデンサーを外しました。 交換が完了し防湿コーティングを施して完了しました。後は交換して完了です。これで長持ちすると思います。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年1月3日 22:27 JZ-GTEさん
  • SRSエアバッグ コンピューター 修理

    エアバッグのコンピューターを入手したのて内部の電解コンデンサーを交換してから組み付けします。 コネクターは1つのタイプです。前期と中期は共通です。後期は3つコネクターがあります。 分解し基板を取外します。電解コンデンサーは無事ですが交換します。 基板です。割りと綺麗です。液漏れはしていないので基板 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月19日 20:54 JZ-GTEさん
  • サブスロットルコンピューター修理

    TRC、POWERのチェックランプが1か月前くらいから点滅 無視してたけどやっぱ気になるってこで コンデンサチェック 左端 コンデンサ液漏れしてます 液漏れした部分の半田がなかなか溶けずに苦労しました。 コツも知識もないので3時間くらい悪戦苦闘(笑) ようやく外れました 交換後 試運 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月27日 10:20 ヒデザクさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)