トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハブベアリング故障ナックル毎交換

    走行20万キロ目前にして右前のハブベアリングが根を上げだして…。度重なるちょっとハイスピードな巡航がたたったか…。最後は音と同時に振動が出てきて、さすがに怖くなり、20万キロにて走行9万キロの中古ナックルに交換。 異音や振動が無くなり、こんなに静かでしっとり滑らかに走るとはビックリ。購入時から少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月17日 21:54 2ZZ&R55まささん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取付

    興味本位で取付を決意 フロントサスペンションに取り付けます 片側でサスペンション固定ナットが三箇所 必ず各一箇所ずつ取り外していきます *一気に三つ取ってはダメです ワッシャーを噛ませて 計三箇所 左右両側に取り付けたら完了です 取り付けた感想 正直言って効果は全く期待してませんでした 、、、が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月22日 18:55 FIRUさん
  • Largus 車高調 NZE121~ZZE123ランクス用 スペック詳細(フロント)

    約4年、4万キロほど使用したラルグスの車高調(現モデルだとスペックS?)。 ウチのはNZE121(FF)ランクス用になります。 お値段なりと言うか、車高調なんてこんなもんだと思いますが、アッパーのブッシュが終了したのでついでにオーバーホールしました。 全バラシは数えきれないほどしてますが、ふと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月24日 18:20 リュウ*さん
  • 検証

    ダウンサス付きのストラットを入手 未だにFFと4WDのリアのショックの違いがよくわかりませんが、おそらく四駆だと短いっぽいですね。 なんだか巻き数が多いようなので適正な巻き数に調整しました。 装着してみて不具合いや、不都合と落ち幅と、車側のストローク稼働幅次第で車高調にしようかと考えてます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月23日 00:35 ひでNCさん
  • エンジンマウント交換

    12万キロ近く走行しましたが、まだまだ乗り続けようと思いマウント4個を新品に交換しました。 振動がすごく減り、エンジン音も静かになりました。年式が古かったり距離を走ってる方にお薦めします。 RH 8748円 LH 5940円 FR 4114円 RR 5940円

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月22日 12:04 えのけんさん
  • 車高調簡単メンテナンス&ハブリング・ワイトレスペーサー取り付け

    2月にできてなかったので、車高調の簡単なメンテナンスをしました( ´ ▽ ` )ノ と言っても、ネジ部分やローターにパーツクリーナーを吹いてウエスで拭き取り、ネジ部分にCRCを吹き付けただけですが^^; 何方かと言えばこっからが本番ですかねw だいぶ前に買って布団の下に放置していたので、タイヤ外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月2日 19:31 フーミン@フィルモーラさん
  • 車高調 清掃、塗装

    あまりにも汚いサスで車高の調整も出来ないのできれいにしました。 できるだけばらして、ネジ部はワイヤーブラシでゴシゴシしました。 フロントはケースがボロボロだったので、色を塗ってあげました。 とりあえずサフを吹いておきました。 余っていた塗料がシルバーしかなかったのでシルバーで塗装 完成 フロントの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 18:52 貧乏こあらさん
  • スタビリンク交換

    ブーツが破れてたので、激安スタビリンクロッド交換 ついでにひん曲がってたロアアームバーも取り外しました。 この人元々真っ直ぐだったそうです。本人談 ついでにゴリゴリうるさい プロミューHC-CSフロント残量6.5mmも冬場のみ外しておきました。 一緒に交換したローターが、0.8mm減っておりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 17:17 髭太郎さん
  • 車検前の整備 NZE12# スタビライザービリンク 交換

    スタビライザービリンクの左側にグリス漏れが発生した為交換です。 GMB社製の製品をチョイスしました。 GMB品番:1001-05501 純正品番:48820-47010の互換品です。 ブレーキパット交換のついでに交換です。 まずはスタビライザー側のボルトを六角レンチ6mmも併用し緩めます。これがま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 06:00 こだぬき_2号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)