トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアース決定

    極太アースはセンタータイコ後ろのつなぎ目から後方に3か所カーブがある内の2番目のカーブに付けました。 リアのアースはマフラー用の平編みアース線に変更です。 リアタイコ前側の配管のカーブの所に付けました。 センサーが邪魔ですね(+o+) リアタイコ中央のアースも平編みアース線に変更です。 赤丸は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月18日 22:07 (わっきー)さん
  • マフラーアース、ポイント変更

    最初に付けていたポイントとほぼ同じ所に戻しました。 センタータイコ~リアタイコ前側のアースポイントの間に大きく曲がっているところ2か所に付けていた平編みアースは外してみました。 変更前は排気音が大きかったのが、大人しい低音になりました。 走ってみると、スムーズに加速していきます。 シフトチェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月15日 23:16 (わっきー)さん
  • 極太マフラーアース、センタータイコ編③

    センタータイコ出口後方に配管が若干曲がっているところを見つけたので、極太アース取り付けました。 ボディー側の端子はブラケットが取り付けてある所に挟みました。 家の駐車場で作業した為、取り付け後の走行はしてないのでインプレは後日アップします。 センタータイコ近くに極太移植でリアとのバランスが取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月8日 10:37 (わっきー)さん
  • 極太マフラーアース、センタータイコ編②

    昨日までは赤丸部分に付けていましたが、配管の曲がっているところの方がいいと情報をもらったのでポイントを変更しました。 写真の部位に変更しました。センタータイコ出口すぐの配管のつなぎ目からリアタイコ前側の配管とのつなぎ目までの間で最初にカーブしている角度のあるところに変更です。 位置はセンタータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月7日 00:02 (わっきー)さん
  • 極太マフラーアース、センタータイコ編

    センタータイコ後ろのフランジ部から30㌢ほど離れた所、遮熱板の末端付近の配管にホースバンドで固定。 ボディー側はチューブのブラケットのボルトに共締めです。 貼ってあったトルマークアップを剥がすと、変色してました。 ホースバンドのバンドのあまった所は折り曲げましたが、あとでカットしました。 取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月6日 08:15 (わっきー)さん
  • マフラーアース、リアタイコ編

    お友達のマサさんからリアタイコには8Sqの平編みがいいと聞いて、ホームセンターのカー用品コーナーに平編みタイプはなかったんですが、8Sqケーブルの入ったアーシングキット(1290円で安く購入しました。)のケーブルを使いました。 リアは細いケーブルがお勧めのようです。 中~高回転時のトルク、レスポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月6日 07:47 (わっきー)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)