トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • アースポイント変更

    ミッション純正アースフレーム側、(バッテリー前にあります)を外します。 ミッション側も外します。 極太ケーブルに入れ変えてましたがミッションからのアースはATの滑りがアップでトルクダウンとの情報をもらったので思い切って撤去です。 これは純正ミッションアースです。 一応家に保管してあります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月24日 09:40 (わっきー)さん
  • 純正アースポイントにブラケット取り付け。

    エンジンヘッドの純正ボルトは6ミリで細いボルトです。 アルミ部へボルトが締まっています。 ここの締め付けは気をつけないと例えば斜めにボルトを締めてもエンジンヘッド部の純正アースボルト穴(アルミ部)のネジ山を削ってボルトは締まっていきネジ山が大きくなりボルトが空回りして締まらなくなります。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月18日 22:04 (わっきー)さん
  • 純正アース撤去、(ミッション純正ケーブル)38Sqケーブル取り付け。②

    ①からの続きです。 ケーブルをミッション側のクランプにとめます。 カチッという音がすればツメが掛かります。 クランプ2個とも先にブラケットに取り付けておきます。 フレーム側のクランプも同じように取り付けます。 6ミリの黄銅ボルトに銅グリスを塗ります。 フレーム側の端子を取り付けます。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月16日 13:03 (わっきー)さん
  • 純正アース撤去、(ミッション純正ケーブル)38Sqケーブル取り付け。①

    ミッション→フレームについている純正ケーブルを外します。 青丸、赤丸のところは純正ケーブルのボルトがあります。 黄丸、緑丸のところは純正ケーブルがクランプ止めされています。 赤丸側です。 ケーブルを外した写真です。 まず2ヵ所ボルトを外します。 緑丸のところです。 クランプがあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月16日 05:43 (わっきー)さん
  • 電流センサー

    今、話題になっている電流センサーです。 アップです。 電流センサーの間をターミナルの板が通っています。 このセンサーで充電制御を行っています。 裏側から見たところです。 センサーの配線にはフェライトコア6ミリを付けています。 アーシングをする際このセンサーが厄介になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月16日 04:27 (わっきー)さん
  • 38Sq極太アースケーブル取り付け。①(右フェンダー純正アース)

    22Sqから38SqにSqアップです。 写真下が22Sq、上が38Sqです。 圧着工具でケーブル線の端末と端子をかしめてビニールテープで保護します。 スリーブを被せて出来上がり。(^^)v 右フェンダー内、純正アースボディーポイントに共締めします。 ここはスペースがないので作業しにくいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月15日 00:54 (わっきー)さん
  • エンジンアース変更

    全体の写真です。 アース線が毛細血管のように張り巡らされてます。 エンジン周辺です。 純正アースポイントに中継ターミナル新設、純正ポイントの近くに、もうひとつ新設して、エンジン各部から中継ターミナルにアース線を取り付けて一本のアースで左ストラットの使われてないボルト穴に取り付けてあります。 バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月5日 07:51 (わっきー)さん
  • エンジンアース取り付け、詳細②

    ECUの金属のカバーを留めてあるボルトに取り付け。 バルクヘッドにも取り付け。 エンジンヘッド左奥にあるサービスホールに取り付け。 ここは分岐させてバルクヘッドと右ストラットにもケーブルがいってます。 右ストラットLLCタンク取り付けボルトにも。 右フェンダー純正アースポイントに取り付け。 オル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月28日 22:42 (わっきー)さん
  • エンジンアース取り付け、詳細①

    全体の画像です。 青いケーブルでエンジンルーム内が華やかになりました。 エンジンヘッドカバーを外した画像です。 バッテリー上面です。 バッテリーのステーに分岐ターミナルを取り付けています。 最後に電圧安定装置のマイナス端子を取り付ける際、分岐ターミナルに接触してバチッと火花が散ったので、ちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月28日 22:03 (わっきー)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)